![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:100 総数:430108 |
モンシロチョウのたまごを探そう![]() 今年の『一文字』![]() ![]() 方丈記記念式![]() ![]() このすばらしい記念碑をいつまでも大切にしていくとともに,日野の町の豊かな歴史について子どもたちがさらに興味をもち探究することにつながっていけばと思います。 太閤花見行列,花見踊り![]() ![]() 桜の木を写生しました![]() ![]() 次は,描いた桜に色をつけていきます。出来上がりが楽しみですね。 おいしい給食いただきます![]() ![]() ![]() 当番のみんなで力を合わせ配膳しています。好き嫌いをしないようにして,給食を残さないようにおいしく頂きましょうね。 給食がはじまりました![]() ![]() 給食当番もドキドキワクワク。 三角巾をつけるのは、少し難しそうでした。 給食エプロンは、戸惑いもありましたが、上手に 着ることができました。たたむのもがんばりました。 そして、大きな声で「いただきます!」 ミートスパゲッティやりんごゼリーなどみんな 大好きなメニューでした。野菜が苦手な子もいましたが、 ホウレンソウもがんばって食べていました。 何人も「おかわりある?」「おかわりほしい!」と もりもり食べていました。 えんぴつの持ち方![]() ![]() ![]() えんぴつを持つ前に… よい姿勢の合言葉をみんなで言ってできているかを 確認し、姿勢をただして机に向かいます。その後、 みんなすごく集中して線をなぞる練習ができていました。 えんぴつの持ち方は、すでに文字を書いていて くせがついている子もいます。これから宿題なども ありますので、お家でも気をつけてあげてください。 お友だちの名前は?
入学してまだ数日ですが、子どもたちは新しい友だちの
名前をはやく覚えようとがんばっています。 あなたはだあれ? ともだちのなまえをよんでみよう。 という学習をしました。 一人一人がみんなの前へ行き、「名前は○○です。」 と言った後、みんなでその友だちの名前を呼びます。 クラスのみんなから名前を呼ばれ、多くの子が照れて いましたが、みんなとっても嬉しそうな笑顔になっていました。 ![]() ![]() ![]() 初めての国語![]() ![]() 小学校生活2日目の4月9日に、初めて国語を学習しました。 朝から1日の流れの絵を見て、どんなあいさつをするかを 出し合いました。これからはじるまる長い小学校生活のなかで、 お家の人・友だち・いろんな先生・地域の人などたくさんの人に 「あかるいこえで」あいさつできるようになっていってほしいと 思います。 がんばれ、1年生! |
|