京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

手の洗い方 〜4月12日〜

 今日から給食が始まります。1年生は,栄養教諭の得丸先生から『手の洗い方』を教えていただきました。

画像1画像2

給食準備 〜4月12日〜

 今日から給食が始まります。当番の人も,当番でない人も,みんなで給食の準備をしています。

画像1画像2画像3

配膳 〜4月12日〜

 先生から給食の配膳について教えてもらいながら配ります。

画像1画像2

エプロン 〜4月12日〜

 給食の準備が終わったら,着用したエプロンをたたんで袋に戻します。

画像1画像2

いただきます 〜4月12日〜

 やっと「いただきます」までたどりつきました。メニューを紹介してもらい,揃っているか確かめます。

画像1画像2

おいしい給食 〜4月12日〜

 初日の給食はここしばらく同じ献立です。小型コッペパンは,うどん・ラーメン・スパゲッティなど,おかずに炭水化物がある場合につきます。

画像1画像2

後片付け 〜4月12日〜

 給食の後片付けもがんばりました。牛乳パックは洗って返します。そうすることによって,リサイクルされて紙に生まれ変わって環境保全に役立っています。

画像1画像2画像3

小さな花の観察 〜4月12日〜

 3年生から理科の学習が始まります。今日の3年生の理科の勉強は,虫眼鏡で小さな花の様子を詳しく観察する事でした。

画像1画像2画像3

野菜の花 〜4月11日〜

 桜やチューリップだけでなく,校内には野菜の花も咲いています。白いのがカブ,黄色いのが菜の花です。

画像1
画像2
画像3

エンドウマメ 〜4月11日〜

 食べられるマメをとるために植えてありますが,大きな白い花がついてきれいです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp