![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
★3年・ワクワク子育て★2013/04/15![]() 文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課家庭教育支援室から,家庭教育手帳<ワクワク子育て>という冊子が発行されています。 以下のページからダウンロードできますので,ぜひ,ご一読ください。 文部科学省ホームページへのリンクは、文部科学省ホームページヘのリンクであることを明記すれば,原則フリーですので,以下に紹介いたします。 平成22年版家庭教育手帳:文部科学省 <http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/2006...> 家庭教育手帳<ワクワク子育て>より一部引用 はじめに ○小学生から中学生にかけて、子どもは急速に世界を広げ、成長していきます。この時期は、親としても、子どもの変化に驚き、とまどうことも多いでしょう。 ○この家庭教育手帳は、そのような小学生(低学年〜中学年)の子どもを持つお父さん・お母さんに向けて、家庭での教育やしつけに関して、それぞれの家庭で考えていただきたいことをまとめたものです。 ○ぜひ、お父さん・お母さんにお読みいただき、子育てのヒントとしてください。そして、子育てをされているお父さん・お母さんの周りにいらっしゃるおじいさん・おばあさんをはじめ、多くの方々にもぜひお読みいただきたいと思います。 ○子どもを育て、その成長を見守ることは大変なことですが、大きな喜びや楽しみをもたらすものでもあります。 この手帳が、その一助となれば幸いです。 ★3年・学習漢字200文字★2013/04/15![]() 小学校3年生で習う漢字の一覧です。 3年生で習う漢字は200文字です。 毎日,朝のきらっとで,3文字の新出漢字を学習していきます。 漢字学習は,次の3つの書き方を基本としてすすめています。 1 指書き 漢字を覚えるときは、まずはじめに筆順を見ながら指で書きます。 <指書き>です。指書きをするときは筆順を声に出して数えながら書きます。目と手だけではなく、口でも耳でも覚えます。 そして,念のために<空書き>をします。指を出して、筆順を言いながら書きます。 2 なぞり書き 次にお手本の薄く書いてある文字の上をえんぴつでていねいになぞります。 <なぞり書き>です。1mmもずれないように書きます。なぞり書きの時も筆順を声に出して書きます。 3 写し書き そして,なぞり書きができたら、今度は,そっくりそのまま文字を写して書きます。<写し書き>です。この時も筆順を声に出して書きます。 3年生の学習200文字,しっかり学習していきます!
|
|