![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544230 |
初めての給食
1年生は,入学して初めての給食をいただきました。スパゲティ大好き!の声が聞かれて,しっかり食べることができていました。食器や牛乳パックの片づけ方を習って,後片付けも頑張りました。
![]() ![]() ![]() 給食が始まりました!
今日から給食が始まりました。4月最初の献立は,ミートスパゲティ,ほうれん草のソテー,リンゴゼリー,パン,牛乳です。後片付けも決まりを守ってしっかりとできました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() よーい,スタート!
3年生は運動場で50メートル走のタイムを取りました。「よーい,スタート!」の号令に合わせて,ゴールをめがけて全力で走りました。
![]() ![]() おはようございます
登校してくる子どもたちを「おはようございます!」の元気なあいさつで迎えているのは,教職大学院の実習生です。5月末までの長い実習期間,しっかりと学校現場で学んでいて,5年の山の家での長期宿泊学習にも参加します。子どもたちも元気に「おはようございます!」とあいさつしたり,楽しく話しかけたり先生と同じように接しています。
![]() ![]() ツツジの花
校門横の植え込みで,ツツジの花が咲き始めました。先らが散った後,今度は赤い可憐な花が,歩道橋を渡って登校してくる子どもたちを迎えています。
![]() ならびっこ
今日は一年生全員で合同体育をしました。ならびっこをしました。まず名簿順の並び方を練習しました。そしてタンバリンに合わせて自由に体育館の中を動き回り、合図があったら、担任の前に習ったばかりの名簿順で並んで、前にならえをするということを何回も繰り返しました。動き回る時には、カエルやぞうやペンギンになって楽しく動きまわりました。初めての並び方でしたが、みんなしっかり覚えて上手に並べていました。
![]() 初めての理科室での学習![]() 椎茸を収穫しました。
桃山緑の会のお世話で植菌した椎茸を収穫しました。
しいたけの収穫には、時期が遅かったのですが、それでも、ざるいっぱいの椎茸を収穫しました。しいたけを収穫するのは、案外難しくて、なかなか木からはなれなくて、傘が破けてしまいます。「先生、またちぎれた。」という、声が響いています。「じくをもって、ねじるように。」と、教えてもらいながら楽しく収穫しました。 しいたけは、肉厚で、食べ応えがありました。教室では、低音蒸ししてみんなでいただきました。しいたけのうまみが増して、子供たちに好評でした。 学級目標を考えよう![]() 朝の運動場
始業式からずっとお天気が続き,子ども達も新しい登校班に慣れてきたようです。朝の運動場では先生と遊ぶ子どもたちの姿を,最後の花を残したやまざくらが見守っています。
![]() |
|