おいしい給食
先週金曜日に給食が始まり,今日は2回目の給食です。1年生が,机の上の準備の仕方や,給食当番の仕方を一つずつ確認しながら給食準備を進めていました。当番の子はとてもしっかり活動することができていました。
みんなよく食べ,「1年生すごい!」と感心しました。
【学校の様子】 2013-04-15 20:11 up!
放課後まなび教室開講
平成25年度の放課後まなび教室の開講式がありました。本年度は69人の子どもたちの参加でスタートしました。地域のアドバイザーやサポーター,学生ボランティアなど多くの方々が,子どもたちの放課後の学びを支えてくださっています。この一年間の子どもたちの成長が楽しみです。
【学校の様子】 2013-04-12 20:46 up!
町別集会
平成25年度第1回目の町別集会を行いました。今年度は,東山泉小中学校開校に向け,全校児童の居住地を基に,教室割を一部変更し,できるだけ家の近い児童が一緒に帰れるようにしました。新1年生の自己紹介をした後,登下校時の通学路の安全や集団下校時の並び方も考えました。町班長と副班長,書記など子どもたちが,下級生をリードし,しっかり話し合いを進めていました。
運動場に出てきた時は少し気持ちが緩んだのかおしゃべりする子もいたけれど,全員が並び話が始まるとすぐに集中し,しっかり話が聞け,全員笑顔で集団下校していきました。
【学校の様子】 2013-04-11 20:48 up!
よりよいクラスに
多くの学年で,クラス目標を決めていました。「今熊野のやくそく」をもとに,自分たちが1年間頑張ろうと思うことを出し合っていたり,班ごとで話し合って意見をまとめていたりと,決め方はいろいろでしたが,どの学年も,自分たちのクラスをよりよいものにと,一生懸命話し合っていました。子どもたちの思いが詰まったクラス目標がもうすぐ掲示されることが楽しみです。
【学校の様子】 2013-04-11 20:42 up!
「今熊野のやくそく」唱和
新しい教室に入り,自分の机が決まりました。学習始めに各担任からも「今熊野のやくそく」の意味を聞き,唱和しました。子ども達,少し緊張気味でしたが声をそろえて言うことができました。その後,廊下などを綺麗に掃除して,すっきりした教室で,新しい教科書を手にしました。明日から,新しい教科書を使っての学習スタートです。
【学校の様子】 2013-04-09 20:06 up!
入学式
気持ちのよい青空のもと,平成25年度の入学式を行いました。少し緊張気味の新1年生を,新5・6年生の子どもたちが手を引いて教室へ送り,式の入場も新5・6年生が上手にリードしていました。新2年生のお迎えの言葉でも,一つ上の自分たちが「下級生である1年生をしっかり見てあげよう」という思いがよく伝わる,とてもしっかりしたお迎えの言葉でした。
笑顔いっぱいの1年生の嬉しそうな顔がとてもかわいかったです。式の後,外での写真撮影では,風にはらはらと舞う桜の花びらも1年生の入学を喜んでいるように感じました。
【学校の様子】 2013-04-08 18:14 up!
新年度スタート
平成25年度,着任式と始業式を行いました。5名の教職員を迎え,心新たなスタートです。子どもたちも,とても姿勢よく静かに式を迎えることができ,『1年進級した,自分たちは大きくなったのだ』という思いがひしひしと伝わってきました。
校長より,「今熊野のやくそく」と「友だちをさんづけで呼ぶこと」についての話がありました。新しい年度の始まり,いろいろなことも新しくスタートします。平成25年度,今熊野小学校最後の1年を,子どもたちと共に実り多きものとなるよう,教職員一同力を合わせていきます。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-04-08 18:14 up!