京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:56
総数:960514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

大きくなったかな

画像1
身長・体重・座高、そして視力の計測がありました。みんな少しずつ大きくなりました。一年生は初めての身体計測。少し緊張している様子でしたが,お兄さんお姉さんが計測する姿を見て安心できたようでした。

スリッパならべたよ

画像1
使ったトイレのスリッパをきちんと並べることができました。とても素晴らしいです。次の友達が使いやすいね。

給食が始まりました

画像1画像2画像3
今日から待ちに待った給食が始まりました。給食室へ取りに行く前に,手の洗い方やエプロンの着用の仕方などをしっかり勉強しました。とっても楽しく,そして美味しくいただきました。

そうじ 力をあわせて

画像1画像2
 お昼のそうじがはじまりました。新しいクラスでのはじめての掃除です。ほうき係とモップ係にわかれました。机も力をあわせて2人組で運びました。

4月12日(金) 初めての給食

画像1画像2画像3
 今日は,楽しみにしていた初めての給食でした。4時間目,準備や当番の仕方を学習しました。
 いよいよ給食の時間。さすが1年生!しっかり話を聞いて,きちんと行動できていました。6年生に教えてもらいながら頑張って当番活動ができました。
 みんな「おいしい!おいしい!」と喜んでおいしい給食を食べていました。

学年集会

画像1
学年集会をしました。
学年目標 限界突破〜Never Give Up〜

一人一人限界をつくらず,努力をし続けてほしいという願いを込めて学年目標を設定しました。

樫原小学校のよきお手本となるよう,みんなで協力して頑張っていきましょう♪

CSS

画像1
画像2
あいさつについて学習しました。

同じ人に2回会ったらどんなあいさつをしますか?

初めて会う人にはどんなあいさつをしますか?

会釈という言葉も知りました。

時,場所,相手のことを考えて,しっかりとあいさつをしていきましょう!

家庭科♪

画像1
画像2
家庭科の学習の進め方を学習しました♪

家族のために,料理を作ってあげたい!

喜んでもらえるようなものを作りたい!

楽しみですね♪


はじめての家庭科♪

家庭科の学習が始まりました。

目を輝かせ,早く縫ったり,ミシンを使いたい!

料理を作りたい!!

そんな声が聞こえてきました♪
画像1画像2

給食

画像1
画像2
画像3
 4月12日(金)
今年度初めての給食でした☆スバゲティー,ソテーがでました☆本当に美味しそうに食べていました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 修学旅行説明会(6年)
4/17 アルミ缶回収
4/18 参観・懇談(3・4年)
4/19 ミルキーパック回収
参観・懇談(1・2年)
眼科検診(3・4・6年,かしのみ)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp