京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:85
総数:918754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

季節と生き物

 理科の「季節と生き物」の学習で,春になると見られる生き物を見つけに中庭に行きました!「イヌノフグリ」「たんぽぽ」「パンジー」等々の草花。メダカ池にいた「やご」「赤ちゃんのメダカ」等々の生き物。たくさん見つけることができ,それぞれに気付いたことや様子を詳しくカードに書きました。見て,触って,においで…色んな感性を働かせていました。
画像1画像2画像3

6年書写★「友情」

画像1
画像2
画像3
6年最初の書写は「友情」です。

新しいクラスで新しい仲間と出会い

これから深めていこうという願いを込めて書きました。

6年★お掃除お助け隊

画像1
画像2
6年生は1年生の教室を掃除しています。

1年生のみんなが気持ちよく勉強できるように

一生懸命きれいにしてくれていますよ☆

4月12日(金) 図工 わたしの ぼくの すきなこと

画像1
 「みんなの好きなこと教えてくれますか?」という質問に元気いっぱい答える1年生。
「遊ぶこと!」「サッカーすること!」「本を読むこと!」みんな,口々に好きなことを話しました。
 そして自分の好きなことを先生や友達に伝えるために絵に描いて表しました。

町別集会

6年生になり町班長になった子がたくさんいます。
町別集会をまとめるかっこいい6年生の姿が見られました。
画像1

給食開始★

画像1
給食が始まりました。
「スパゲティだ!」と喜んでいました。

給食調理員さんが心をこめてつくってくださっているので残さないように
おいしくいただきましょう。
苦手な食べ物もありますが,
残さないように食べようとがんばっています!

読み聞かせ

画像1
 係活動を決めたばかりですが,本係が自分たちで考えて,読み聞かせをしていました。クラスのお友達も読み聞かせをしっかりと聞いていました。これからも自分たちで考えて,たくさん活動してほしいです。

やった〜給食が始まった!

春やすみ明けの給食は,「スパゲティ」と「ほうれんそうのソティ」です。みんなで食べる給食はやっぱりおいしい!
画像1
画像2

国語 「ふきのとう」

2年生のはじめの学習は,「ふきのとう」です。今日はノートに登場人物を書き込みました。2年生初めてののノートは,みんなとっても丁寧に書いていましたよ。
画像1
画像2

生活科 「おしえて好きな人,すきなばしょ」

生活科で学校の中庭や運動場をまわってすきな場所やすきな遊びを

見つけに行きました。

やっぱり遊具は大好き!にこにっこ顔で遊びました。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 修学旅行説明会(6年)
4/17 アルミ缶回収
4/18 参観・懇談(3・4年)
4/19 ミルキーパック回収
参観・懇談(1・2年)
眼科検診(3・4・6年,かしのみ)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp