京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:67
総数:487049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

野菜の花 〜4月11日〜

 桜やチューリップだけでなく,校内には野菜の花も咲いています。白いのがカブ,黄色いのが菜の花です。

画像1
画像2
画像3

エンドウマメ 〜4月11日〜

 食べられるマメをとるために植えてありますが,大きな白い花がついてきれいです。

画像1
画像2
画像3

枝先に残る桜 〜4月11日〜

 校内の桜の花の大半は盛りを過ぎてしまいましたが,注意して見ると枝先に桜の花が残っている枝があります。花見の最後のチャンスです。

画像1

サクランボになる桜 〜4月11日〜

 図書室前で満開を迎えるのがサクランボができる桜です。花の色が白っぽく,花のつき方も違います。

画像1
画像2

6年生のジャガイモ生育中 〜4月11日〜

 6年生が理科の学習のために年度末に植えたジャガイモが順調に生育しています。

画像1画像2

もう一つのジャガイモ 〜4月11日〜

 カルビーから送ってもらった『トヨシロ』という品種のジャガイモが芽が出ました。園芸委員会で育てて観察して,うまくいくと食べたいな…と思っています。

画像1画像2

春の写生 〜4月11日〜

 4年生が春の写生をしていました。桜が散ったり,新芽が出たり,春の植物の特徴をとらえています。出来上がりが楽しみです。

画像1画像2画像3

肌寒かった中間休み 〜4月11日〜

 花冷えでしょうか,じっと立っていると肌寒い中間休みでした。子ども達は,元気一杯運動場で遊べていました。

画像1
画像2
画像3

チャイムが鳴ったら 〜4月11日〜

 中間休み終わりのチャイムが鳴ったら,子ども達はすぐに遊びを止めて校舎に吸い込まれていきました。

画像1画像2画像3

集団下校 〜4月11日〜

 今日までは全校午前中授業なので給食を食べずに下校しました。
 1年生は集団下校です。今日は,東門から帰るチームに付き添いました。東門が施錠されていましたので,児童館組は,校内から入れる門を開けてもらって児童館に帰っていきました。路側帯のカラー舗装をしていただいてので,線を意識して道路の端を安全に歩く事ができていました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp