![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512511 |
集団下校 〜4月9日〜
1年生は6コースに分かれて,教職員に連れられて集団下校をしました。少し暑いぐらいの天候でした。家の近くまで迎えにきていただいたお家の人を見つけて,嬉しそうに「ただいま」と言う子どももいました。
![]() ![]() ![]() 平成25年度着任式 〜4月8日〜
校歌を歌って着任される教職員をお迎えしました。
校長先生に紹介していただいた後,着任者を代表して田中先生からお話をしていただきました。6年生の児童がお迎えの言葉をしっかり言ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 平成25年度前期始業式 〜4月8日〜
校歌を歌って,今年度の始業式が始まりました。校長先生から担任・教職員の紹介をしてもらった後,『こんな子どもになってほしい…という5つの願い』を話していただきました。
1.確かな学力を身につける子ども。 2.人や自然や物にやさしくできる子ども。 3.自分の思いを言葉で表現できる子ども。 4.進んで健康的な生活を送る子ども。 5.進んであいさつができる子ども。 この願いを実現するためにどうしたらよいか,この願いを受けての自分のめあてを決めてほしいということも話していただきました。 ![]() ![]() ![]() トイレの使い方と挨拶について
今年度より校舎内のトイレが2足制になりました。
○次の人が気持よく使えるようにしよう。 ○みんなで使うものを大切にしよう。 ○マナーを身につけよう。 あいさつの合言葉『あさおきた』の確認をしました。 あ…朝から さ…先に お…大きな声で き…気持ちよく た…たくさんの人に ![]() ![]() 入学式場準備
着任式・始業式を終えた体育館では,6年生児童が床を掃いたり椅子を並べたりして,式場準備をしてくれています。
![]() ![]() ![]() 入学式受付風景
好天に恵まれ,新入学児童が保護者に連れられて受付に来られています。体育館では,6年生が式場準備をしてくれています。
![]() ![]() ![]() 入学式 〜4月8日〜
ご来賓のお客様に見守られて,64名の新入児童を迎える平成25年度の入学式を行いました。
校長先生は式辞の中で, 1.自分のことは自分でできる子どもになってほしい。 2.元気なあいさつができる子どもになってほしい。 3.先生や友達の話を最後まで聞ける子どもになってほしい。 という『こんな1年生になってほしい…という願い』と話されました。子ども達は,目を輝かせて校長先生のお話を聞いていました。 服部PTA会長様が,ご来賓の皆様を代表して祝辞を述べてくださいました。 最後に,2年生が在校生を代表してお迎えの言葉を発表しました。 ![]() ![]() ![]() 見守り隊の活動 〜4月8日〜
今朝も子ども達の登校を見守ってくださっていました。活動への協力を,新入児童保護者の皆様にお知らせいただきました。
![]() ![]() 1年い組の様子 〜4月8日〜
入学式を終えて,桜の木がある中庭で記念撮影をしました。その後,1年い組の教室に入って,担任の澤田先生のお話を聞きました。教科書・ランドセルカバー等もいただきました。
![]() ![]() 1年ろ組の様子 〜4月8日〜
入学式を終えて,桜の木がある中庭で記念撮影をしました。その後,1年ろ組の教室に入って,担任の三木先生のお話を聞きました。教科書・ランドセルカバー等もいただきました。
![]() ![]() |
|