京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:115
総数:315900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

中間休みの風景

画像1
画像2
 新学年の抱負も新たにスタートした学級の子どもたち。いつも楽しみな中間休みの遊びの様子です。早速,担任も加わり,運動場に笑い声や歓声が響いていました。

 何気ない遊びの中に,子ども同士の関係や担任との触れ合いが生まれています。

1年生も勉強開始

画像1
 入学式から3日目,新1年生たちも少し学校に慣れたような様子です。2時間目,自己紹介の学習をしていました。

 みんなの前で堂々と発表する子もおり,頼もしく思いました。
画像2

新学期が始まりました

 新学期が始まって2日目となりました。昨日入学した1年生も初めての集団登校です。高学年のお兄さんお姉さんに手を引かれ,元気に登校してきました。

 地域の方々の登校安全指導にも毎日お世話になっています。
画像1
画像2

きみたちを待っていたよ…入学式

 陽春の光を浴び,入学式を行いました。38名の新1年生の目がキラキラと輝き,入学の喜びに溢れた表情が印象的でした。

 2年生〜6年生の子どもたち,教職員全員がきみたちの入学を心待ちにしていました。

 明日から元気いっぱい登校してください。
画像1
画像2
画像3

新年度準備

画像1
 週明け4月8日(月)は着任式・始業式・入学式があり,新年度のスタートです。新しい教室の準備も整いました。

 竹の里小学校に新しい風が吹いてほしいと思います。
画像2

1年生の教室

 入学式まであとわずかとなりました。今年の新1年生は1クラス19名ずつの2クラスです。

 教室ではすでに準備が着々と進んでいます。
画像1
画像2

太鼓ルームのカーテン

画像1
 南校舎4階にある太鼓ルームに厚手のカーテンを取り付けました。昨年度まで窓側に薄手のカーテンしかなく,太鼓の音が近隣にまで響く心配がありました,

 今年度から両側に厚手のカーテンを取り付けたので,太鼓の練習もやりやすくなると思います。

新年度が始まりました

 4月1日(月)より平成25年度がスタートしました。企業でも新入社員の入社式等が報道され,訓示の内容が伝えられています。

 どの企業も変革や改革を指向しているものが多く,竹の里小学校もよりよく変わっていこうとする情熱では負けていられません。

 これから,4月8日(月)の着任式・始業式・入学式に向けての新年度準備です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 町別児童会4校時・集団下校,身体計測5・6年
4/12 給食開始,身体計測3・4年
4/15 安全の日,身体計測あ・1・2年
4/16 耳鼻科検診(全学年)
4/17 聴力検査あ・1・2年
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp