![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:67 総数:191756 |
学校教育目標
【学校コンセプト】
世代や国籍を超えてふれあい,「学びたい」「通いたい」意欲の初志貫徹。 【学校教育目標】 生徒と教職員が力を合わせて 学ぶ喜び,わかる楽しさ,そして笑顔あふれる学校に! 【目指す生徒像】 1.世代や国籍を超えて学び合う生徒(コンセプト) 喜びや感動,悲しみや苦しみを分かち合い,共に生きることを大切にする生徒。 2.自己実現ができる生徒(確かな学力) 学ぶ喜び,分かる楽しさを味わいながら,夢や希望,目標に向けて主体的に取り組む生徒。 3.人権感覚の豊かな生徒(豊かな心) 違いを認め合い,互いを尊重し,支え高め合う生徒。 4.自己管理のできる生徒(健やかな身体) いのちを大切にし,健康で安全な生活を心掛ける生徒。 【学校経営方針】 昼夜一体となった学校づくり ⇒『チーム洛友』をめざす。 1.昼間部と夜間部の生徒がより有機的な交流を行うことにより,互いの夢と希望を育み,「学校に通う」ことへの動機づけを図る。 2.教育活動のあらゆる場面において,一人一人の生徒の個性が輝き,自己有用感を高めることができる機会設定の工夫をする。 3.基礎・基本を確実に身につけさせるとともに,学ぶ喜び,分かる楽しさを実感させる。また,生徒の興味関心を引き出すことにより,より主体的に学習する意欲を育てる。 4.個々の生徒に応じた授業の工夫ときめ細かな指導を展開する。夜間部生徒には,とりわけ自己表現活動を通したアイデンティティの確立を目指す。 5.環境が人に与える影響を考え,校内整備に取り組み,校内美化に心掛ける。 6.常に一人一人の生徒の健康や心のケアに心掛ける。 7.不登校を経験した子ども達と様々な理由により義務教育を終了できなかった人達が共に通う全国唯一の学校として,創造的な取組を推進すると共に,その情報を積極的に発信する。 ごあいさつ
洛友中学校の校長に就任して2年目を迎えます。そして,洛友中学校は開校して7年目に入りました。本校は,郁文中学校の統合に際し,「世代や国籍を超えてふれあい,“学びたい”“通いたい”意欲の初志貫徹」をコンセプトに開校しました。つまり,不登校を経験したがそれを克服しようとする昼間部の生徒と,様々な理由により学齢期に義務教育を果たすことができなかった夜間部の生徒がふれあい学び合う全国唯一の新しい学校として生まれ変わったのです。
昼間部と夜間部の融合により,郁文中学校から伝統的に受け継いできた夜間部生徒の学びのエネルギーを昼間部の生徒が,昼間部生徒の若いエネルギーを夜間部の生徒が互いに得ることにより,“学びたい”“通いたい”という意欲を高めることを期待されての開校でした。その開校のコンセプトをしっかりと受け継ぎ,確かなものとするため,昼間部と夜間部とが一体となり,より有機的な交流を進めていきたいと思います。そして,『学ぶ喜び,わかる楽しさ,そして笑顔あふれる学校』をめざしていきたいと思っています。 校長 岡田 敏之 ![]() |
|