京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:152
総数:984244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

休日参観,生徒指導・進路説明会,部活動保護者会

画像1画像2画像3
6月16日(土)に休日参観が、また体育館では生徒指導・進路保護者会、その後、各教室に分かれて部活動保護者会が開かれました。あいにくの雨でしたが、普段はなかなか参観に来られないお家の方にも大勢来て頂き、誠にありがとうございました。今後ともご支援、ご協力お願いいたします。

育成学級合同球技大会

画像1画像2画像3
6月15日(金)に、京都府立体育館を会場として、京都市中学校育成学級、総合支援学校中学部合同球技大会があり、本校育成学級生徒17人も参加しました。午前バレーボール、午後ドッチボールの競技がおこなわれました。午前の競技のバレーボール2に参加した神川中、洛水中、近衛中の合同チームが、他校を圧倒して優勝し、競技終了後の次の全校集会で、全校生徒に披露する予定です。

2年チャレンジ神川

画像1画像2画像3
6月5日から8日までの4日間、2年生は地元事業所の皆さんの協力のもと、自らの興味や関心に応じた職場体験に挑戦しています。

修学旅行5

画像1画像2
修学旅行3日目、定刻に宿舎をバスで出発しました。午前中は、辛子明太子づくり体験です。その後、キャナルシティでお昼を過ごし、帰京します。

修学旅行4

画像1画像2画像3
長崎平和公園では原爆で亡くなられた人達の冥福を祈り、平和への願いを込めて平和セレモニーを行いました。午後からは、長崎ならではのペーロン大会で大いに盛り上がり、接戦で9組が優勝しました!

1年生 校外学習に行ってきました。

画像1画像2画像3
 晴天に恵まれる中、1年生は滋賀県 ガリバー青少年旅行村に校外学習に行ってきました。朝8時25分学校集合し、5分前には全員集合してバス10台で出発しました。
どの班も協力して、カレーやシチュー・ハヤシライスが完成しました。後片付けもスムーズに行い、クラスの団結を深めることができました。

修学旅行情報3

画像1画像2画像3
 2日目を迎えました。昨日はしっかり長崎チャンポンを食し、本日は晴天に恵まれるなか、原爆資料館を見学しています。この後、平和公園にて平和宣言を行い、クラス対抗ペーロン船大会に向かいます。みんな元気です。

修学旅行情報2

画像1画像2画像3
6月5日(火)、午後からみんな元気に笑顔で、長崎市内の自由行動に出発しました。班毎で和気あいあい長崎を満喫していました。曇り空も班別終了頃には晴れわたり、予定通りに6時にホテルに到着、修学旅行1日目終了です。

修学旅行情報1

画像1
画像2
画像3
6月5日(火)、朝6:10という早い時間に集合し、3年生全員が修学旅行に元気に出発しました。朝の体育館での集合写真と新幹線内でのくつろいだ生徒の様子です。現在博多は曇り空で、蒸し暑いです。

朝読書

 毎朝、8時35分から45分までの10分間、朝読書を行っています。朝読書を行うことで心静かに一日のスタートを切ることができ、学習にも集中できると思います。また、読書を通じて考える力、読解力、想像力を高め、学力向上につながると考えています。1日にしたらわずか10分間の取組ですが、1週間で50分、1年間では約80時間になります。「継続は力なり!」毎日の積み重ねが大切です。せっかくの「朝読書の時間」を無駄にしないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

離任教職員のお知らせ

台風に対する非常措置

京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp