京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up131
昨日:234
総数:924261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

4月27日 春体行進練習

画像1
画像2
4月25日(水)の午後から、来る4月29日(日・祝)に西京極
陸上競技場で開催される「春季総合体育大会」の開会式の行進練習が
行われています。
 本校からも野球部、男女バスケットポール部、男女バレーボール部、
男女陸上部、剣道部、サッカー部、女子ソフトテニス部の代表が、当日
入場行進を行います。
 そのための行進練習をグランドで行いました。指導の先生の説明の後、
実際に行進練習を行いました。
 生徒会本部の代表のプラカードと生徒会旗の後、6列縦隊で行進します。
 元気に腕を振って行進しますが、縦横の間隔や2列で曲がって前進する
ところなど、これからさらに練習するところはまだまだあります。
 26日以降も練習が予定されています。
 頑張って練習し、当日は大枝中学校の代表として立派な入場行進を
披露して下さい。

 尚、保護者の皆様に第54回春季総合体育大会開会式のご案内を右の
配布文書に掲載させていただきました。
 クリックすると閲覧・印刷が可能です。何とぞご参観をお願い致します。

4月26日 ベンチを修理していただきました

画像1
画像2
画像3
 春の年度当初から、管理用務員さんにA棟とB棟の間のベンチを修理して
いただいていました。
 以前からベンチの木が傷んで、ぐらぐらになっていたり、歯抜けの状態
だったのですが、材木を入手して新しい部材を取り付けたり、針金等で固定
していただきました。
 この程、ペンキを塗っていただいてやっと完成しました。
 これから天気のいい昼休みなどに、座って気持ちよく寛ぐことができます。
 ありがとうございました

4月25日 家庭訪問週間

画像1
 4月24日(火)今日は朝からきれいに晴れて、1日汗ばむような陽気
でした。
 家庭訪問は今週の金曜日まで予定されています。
 保護者の皆様には、各ご家庭に、担任が15〜20分程度お邪魔して、
ご家庭での子どもたちの生活の様子をうかがったり、学校での様子その他
いろいろお話させて頂きます。
本校は校区が広いのと、桂坂学区と大枝学区の土地の高低差もあり、
移動時間がかかるのと、徒歩や自転車は不向きなのが、悩みの種です。
 合わせてこれが雨ともなると、その苦労は大変です。
 地域的な事情や、各ご家庭でのお話の状況によって、多少予定時間が
前後することが考えられますが、何とぞご了承いただきたいと思います。

4月24日 PTA学級委員選挙・修学旅行保護者説明会

画像1
画像2
 4月20日(金)の放課後、各クラスで今年度のPTA学級委員の
選挙と、その後体育館で、3年生対象の修学旅行の保護者説明会が
実施されました。
 各クラスでは、PTAの世話役の方と担任の先生を中心に、学級委員
さんと予備候補を4名選出して頂きました。
 この1年間宜しくお願い致します。
 その後3年生の保護者の方は、体育館に場所を移動して、5月10日から
2泊3日の予定で長崎県壱岐方面で実施される、修学旅行の説明会が
行われました。
 学年主任からの、日程や経路、持ち物や注意点の説明や、質疑応答が
行われました。
 昨年度関東方面での実施の予定が、震災の影響で急遽信州方面に変更され
ましたが、今年度は西日本方面へでの実施となります。
 あと20日ほどです。体調面も含めて準備も万全で当日を迎えてほしい
と思います。

「人権啓発街頭パレード」

画像1画像2
 京都市PTA連絡協議会と人づくり21世紀委員会は、5月の憲法月間を迎えるにあたって、「差別のない明るく住みよいまちづくり」を目指して、人権啓発街頭パレードを行いました。
 4月21日(土)午前10時30分より、京都市役所前広場に集合して開会式を行い、挨拶の後「憲法月間人権啓発アピール」を参加者全員で確認しました。その後、上京・向島東中学校吹奏楽部の先導で、各ブロックごとに河原町通りを四条通りまで南下し、円山公園まで人権啓発街頭パレードを行いました。

◇東日本大震災は、多くの厳しい爪痕を残しましたが、私たちに、「人と人との絆」や「地域ネットワーク」の大切さを改めて気づかせてくれました。
 私たち京都市PTA連絡協議会と人づくり21世紀委員会は、「子どもを共に育む京都市民憲章」の理念のもと、これまでから人と人が社会の中でかけがえのない存在として互いに認め合い、一人一人が尊重される社会の実現を目指して取り組んできました。引き続き、震災の教訓を生かし、復興支援の取組をはじめ、子どもたちが夢と希望を抱き、かけがえのない「いのち」が輝く社会となるよう全力で行動する決意です。
                (「憲法月間人権啓発アピール文」より抜粋)

4月23日 第1回授業参観

画像1
画像2
画像3
 4月20日(金)の5限に、本年度第1回目の授業参加が実施されました。
 あいにくの土砂降りの雨の中にもかかわらず、各クラスとも多数の保護者
の方が参観に来られていて合計250名の参加がありました。
 教室の周囲を保護者が囲まれて、生徒たちは幾分緊張気味でした。
 特に1年生については、入学後初めての授業参観とあって特に盛況でした。
 英語では「アルファベットの学習」、数学は「トランプを使った正の数・
負の数の学習」、理科は顕微鏡を使った「微生物の観察の学習」を
していました。
 今年は前年度からの「学びの共同体」考えを取り入れたグループ学習を
さらに進めていくために、既に3年生では座席も「コの字」の形にして、
互いの意見の交流を盛んにしていこうと取組を始めています。
 この日は、この後PTA学級委員の選挙と3年生修学旅行保護者会が
予定されています。

「穀雨」

画像1
 暦通りに雨が降っています。今日は二十四節気の一つ「穀雨(こくう)」です。穀雨とは、百穀を潤し、芽を出させる雨の意。田や畑の準備が整い、それに合わせるように、柔らかな雨が降るころです。このころより変わりやすい春の天気も安定し、日差しも強まるとされています。「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る」と「茶摘」の唄に出てくる「八十八夜」は、この穀雨の季節の終わりごろ(今年は5月1日)にあたります。
 降りしきる雨の中を、授業参観、PTA学級委員選挙や修学旅行保護者説明会に大勢の保護者の方々が来校されています。新年度が始まって約2週間、生徒の皆さんはそれぞれの授業でしっかりと学習が出来ているでしょうか。

4月20日 図書館放課後開館

画像1
画像2
画像3
 4月19日(木)に、本校の図書館の放課後開館が始まりました。
 大枝中学校には今年度週2回、図書館支援員の方が来校されています。
 そのこともあって、今まで昼休みだけの図書館の開館だったのですが、
利用者が多い場合は、木曜日の放課後から4時まで開館時間を延長する
ことになりました。
 この日は掃除終了直後で、あまり利用者は多くありませんでしたが、
「昼休みに本を借り損ねたので、放課後の開館は助かる。」と言っていた
生徒が印象的でした。
 「図書館だより」も、支援員さん中心に発行回数が今までよりも増えて
います。
 これまで以上に、大枝中学校の情報の集積・発信地として工夫して
いただけるようですので、せいぜい利用して下さい。

「君と未来をつなぐ本」

画像1
 子どもの読書活動は言葉を学び、感性を磨き、想像力を豊かなものにし、表現力やコミュニケーション能力を高めるなど、人生をより深く生きる力を身に付けていくうえで、欠くことができないものです。また、生涯にわたって読書を生活の一部としていくためには、幼いころから年代に適した本と出会えるように、学校や保護者がその場面を積極的に作っていく必要があります。しかし、テレビやケータイなどの情報メディアの発達・普及や生活習慣の変化により、「読書離れ」が指摘されています。休日にはテレビを消して、ゆっくりと本に親しむ機会を増やしていきたいものです。
 本校では毎日、全校で朝読書を行っています。わずか10分間ですが、ちりも積もればというように、積み重なっていけば大きなものになります。生徒の皆さんはこの朝読書をきっかけに、自分の可能性を広げる「読書」について今一度見つめ直してほしいと思います。
 本年度、本校は「学校図書館運営支援員配置事業」の配置重点校として、年間を通して週に丸2日間、支援員さんが配置され、図書館利用指導などのお手伝いをしていただきます。そこで、より快適な読書空間として、生徒の皆さんにも大いに図書館を利用してもらいたいと思います。
 4月23日(月)の「子ども読書の日」から、今年で54回目となる「こどもの読書週間」(4月23日〜5月12日)も始まります。

4月19日 スクールカウンセラー来校

画像1
画像2
画像3
 本校にも毎年、学校不適応などの一人一人の子どもの課題解決のため、
心理相談など専門的な知識・経験を有するスクールカウンセラー(臨床
心理士)が配置されています。
 本年度も本日4月19日から、昨年度と同じスクールカウンセラーが
来校されます。
 ただし,来校曜日が原則毎週木曜日に変わりますので、ご注意下さい。
 子どもたちの日頃の学校生活につきましても,どんなことでも結構です
のでご遠慮なく、お申し出ください。
 相談を希望される保護者の方は,前もって担任,または教頭までご連絡
ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp