![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 昨日:107 総数:1158380 |
平成24年度ご転任される教職員
平成24年度ご転任される教職員
学校長 塩谷 道次 教 諭 国語 樋口 孝枝 教 諭 数学 吉田 幸平 教 諭 技術 西村 泰一 講 師 美術 西 太志 講 師 保体 中川 渉 講 師 英語 奥村 道也 講 師 育成 松本 直宰 初任者研修指導員 中野 豊司 初任者研修指導員 西村 惠美 管理用務員 南野しのぶ 育成支援員 加藤 将史 スクールカウンセラー 小松 貴弘 離任式 平成25年3月29日(金) 午前10時より本校体育館にて行います 3年生の皆さんへ
卒業式もあと少しです。
美術部では、美術部掲示版で3年生へのメッセージを装飾展示しました。 桜で飾り、3年生の皆さんの卒業をお祝いする気持ちを表しました。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行事前学習の取組その3
各クラスの掲示作品を紹介します。
![]() ![]() ![]() 修学旅行事前学習の取組その2
各クラスの掲示作品を紹介します。
![]() ![]() ![]() 修学旅行事前学習の取組
2年生の総合学習で、3年生で行く九州方面への修学旅行事前学習に取り組みました。
各クラスで班ごとに6つの共通テーマ 1・九州の交通 2・九州の神社、寺 3・九州のおいしいもの、食文化 4・九州の温泉 5・九州の観光地、自然 6・九州の方言 に分かれて調べ学習をしました。 8組では、この中から「九州の温泉」をテーマに調べました。 調べた内容を画用紙にまとめたものを、2年生校舎の西側階段の壁面を使い、今年度末まで展示を行っております。 また、来年度になり5月の修学旅行までの間は、新3年生校舎の壁面に移動して展示をしていきます。 2年生最後の総合学習で新年度につながる取組をしっかりとやり、学年を終えることができそうです。 ![]() ![]() ![]() 成安造形大学との連携事業 〜壁面装飾〜![]() ![]() ![]() 「植物」をテーマに、自由にのびのびと壁面に楽しい絵が描かれて行きました。 今週、最終の手直しや修正を行い完成となります。 画像は、2年生が、その作業をしているところです。 2年生・球技大会![]() ![]() ようやく暖かくなってきて、春の訪れを感じながら、2年生今年最後のクラス対抗行事である「球技大会」を行いました。 昨年に引き続き、男女ともにサッカーをしました。 2年生の進路学習
先週、来年から変わる公立高校の新しい入試制度についての保護者説明会を開き、たくさんの保護者の方にご出席いただきましたが、今日は、その新制度で受検する初めての生徒となる現2年生に、学年集会で説明会をしました。
普通科は今までより多くの学校を志願出来、また合格すれば自分が希望する学校への入学の可能性も高くなります。しかし、その分自分で確かめ、自分で決めるといったことが今まで以上に必要となってきます。 期待と同じぐらいの不安もありますが、一番大事なことは、とにかく今出来ること・今しなければいけない勉強を全力でやるということです。 明日から学年末テスト。今年度のラストチャンスに向けて、さらに気が引き締まる集会となりました。 ![]() 修学旅行に向けての取り組み
2年生では、5月に行く修学旅行の事前学習として、行き先である大分県安心院や九州地方について調べる学習をしています。
前回の総合の時間に各クラス各班で調べるテーマ(九州の交通、神社・寺、方言、食文化、観光地や自然、温泉)を決め、各自で調べてきたものを、今日と明日で1班画用紙2枚分にまとめていきます。 資料がたくさん集まりすぐに清書に取りかかる班もあれば、何をどこに書こうか悩んでなかなか進まない班もありましたが、仕上がるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 美しいステンドグラス!![]() ![]() ![]() その中のひとつで、“山科中学校の窓をステンドグラスで飾ろう”の取組です。 成安造形大学の学生の方々が、本格的な2点のステンドグラスを制作してくださいました。 14日の木曜日に、正面玄関の入り口上部に取り付けて頂きました。 今後は、美術部でそのステンドグラスの美しさを鑑賞し、自分達でもステンドグラスを作ってみよう!という活動に発展させていく予定です。 ただし、本格的なものはやや大変なので、セロファンや簡単なステンドグラス作りの材料などを使って取り組んで行こうと思います。 また、校舎入り口に設置されたことで、多くの生徒達にも見てもらえると思います。 保護者や地域の方々も、山科中学校に来られた際には是非見てください。 |
|