京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up86
昨日:156
総数:1132826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

美術科で取り組んだ作品を「教育美術展覧会」に出品しました!

 美術科の授業で取り組んだ作品の中で1年生6名・2年生6名・3年生12名の作品が、京都市美術館(「教育美術展覧会」)に展示されていました。また、その中で1年生の作品2点と3年生の作品6点が、近畿中学校美術展に下記の通り展示されることになりました。

 日時:平成25年2月5日(火)〜2月17日(日)
    午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
    月曜日は休館 
 会場:花博記念公園内「咲くやこの花館」(大阪市鶴見区緑地公園2-163)

 また、上記の1年生の作品2点は、その後「第53回近畿中学校美術展」奈良会場にも、下記の通り展示されることになりました。

 日時:平成25年2月19日(火)〜2月28日(火)
    午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
    月曜日は休館 
 会場:奈良県立美術館(奈良市登大路町10−6)

 さらに、上記とは別に1年生の作品2点が、京都市総合教育センターに展示されることになりました。

 機会があれば、生徒たちの感性豊かな作品をご覧になって下さい。

 
画像1

第32回 「京都新聞書き初め展」において佳作2名!

 京都新聞社主催の第32回 「京都新聞書き初め展」において、1年女子生徒1名と2年女子生徒1名が佳作に入賞しました。入賞作品は下記の通り展示されます。

 日時:平成25年2月21日(木)〜24日(日)
    午前10時〜午後6時(最終日は午後4時終了)
 場所:京都新聞社2階ギャラリー
    (京都市中京区烏丸通夷川上がる・地下鉄「丸太町駅」下車)

 機会があればご覧下さい。

第4回南区子ども書道展が実施されました!

 1月26日(土)〜27日(日)にヘルスピア21の1階ホールで、南少年補導委員会主催の第4回南区子ども書道展が実施されました。本校からも、吉祥院・上鳥羽・祥栄・祥豊の各小学校区の1年生から3年生までの作品が多数展示されました。

 27日(日)午前10時から表彰式があり、本校からは「NHK京都放送局局長賞」2名と「南少年補導委員会会長賞」の1名が表彰されました。
画像1
画像2
画像3

1年国語科、研究授業を実施しました!

 1月25日(金)6限に、総合教育センターから指導主事をお迎えし、国語科の若年の先生方がチームを組んで研究授業・研究協議を実施しました。授業者は本校の国語科の先生で、「少年の日の思い出」(読むこと)の単元の授業を行いました。本時の目標は、「少年時代の『僕』の姿をたどるでした。

 導入で、前時の「おおまかな内容」「登場人物」「構成と人物関係」を確認し、本時の目標を提示していました。

 展開では、教科書の「僕」について書かれている部分に線を引き、教科書を交換して確認し合っていました。次に線を引いた部分を根拠にして、『僕』がどのような少年なのか、人物像をノートにまとめていました。そして、4人班になって自分がとらえた人物像を交流し、班として一つの人物像にまとめていました。

 まとめで、次回の授業で、「エーミール」の人物像や「僕」から見た「エーミール」がどのような少年だったかについて考えていきますと告げ、授業を終えていました。

 生徒たちはしっかり考え、自分の意見を交流しあって、言語活動を意識した雰囲気のよい授業でした。

画像1
画像2
画像3

ラグビー、新人戦(秋季大会)第2戦!

 平成25年1月19日(土)吉祥院グラウンドにおいて、ラグビーの新人戦(秋季大会)の第2戦が実施されました。相手は修学院中学校でしたが、着実に得点を積み重ねて、57対7で完勝しました。2勝して予選リーグを1位通過することができました。次は、2月9日(土)13:50〜吉祥院グラウンドでベスト4をかけて戦います。応援、よろしくお願いします。

1年国語科、研究授業を実施しました!

 1月21日(月)6限、総合教育センターから指導主事を、また今年度本市採用の国語科の先生をお迎えして、本校の国語科の先生が研究授業を実施しました。教材名・領域は、「『少年の日の思い出』読むこと」でした。

 導入で、前時に主人公について情報を集めたことを発表しながら振り返った後、本時の目標である「エーミールの本当の人物像を読み取りましょう。」を確認していました。

 展開では、エーミールの言動の事実のみに○印をつけて発表していました。言動の事実をもとに、エーミールは本当はどのような人物であると考えたかをノートに記入し、自分が考えたエーミールの本当の人物像を発表していました。

 まとめで、エーミールにとっての「ちょう」とはどのような存在だったのかを考え、そんな「大切なちょう」をつぶした「僕」のことをどう思っているのだろうかと、エーミールの視点で僕の姿を見つめ直していました。

画像1
画像2
画像3

3年理科、研究授業を実施する!

 1月21日(月)1限、総合教育センターから指導主事をお迎えして、本校の理科の先生が研究授業を実施しました。単元名は、1分野「化学変化とイオン」の2章「酸・アルカリとイオン」の中の「中和と塩」でした。

 導入で、前時の復習として中和と塩について触れ、本時のイメージを持たせていました。実験における注意事項を述べ、酸性・中性・アルカリ性とBTB液の色について復習しながら実験操作を説明していました。そして、本時の目標として「塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜて中性にしよう。実験結果を文章にまとめよう。」を生徒たちに理解させていました。

 展開では、酸性・アルカリ性の色を確認した後、どこの班が1番早く中性に戻せるか競わせていました。その際、机間指導をして適切な支援をしていました。実験に意識を向けさせるために、中性にするための操作を班で考えさせていました。

 まとめで、各自に実験結果をプリントに書かさせていました。その後、班で話し合った結果をA3用紙にまとめさせていました。先生の熱意が生徒たちに伝わっているように感じました。

画像1
画像2
画像3

ふれあいスポーツフェスティバル(2) 女子バドミントンの様子!

 舞台の上に集合した小学生に、キャプテンがラケットの素振りの仕方や足の運びを教えていました。その後、3人1組になって、中学生と向かい合ってシャトルを打ち合っていました。最後は、小学生1名がと中学生1名がチームを組んで、ダブルスのゲームを体験していました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいスポーツフェスティバル(2) バレーボール男女の様子!

 コートのアタックラインをさわるダッシュをして体を温めてから、バレーボールでキャッチボールをして体をほぐしました。その後、中学生がトスを上げて小学生がアタックを打っていました。最後は、2チームに分かれてバレーのゲームを体験してました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいスポーツフェスティバル(2) 卓球男女の様子!

 中学生が小学生にラケットを選ばせるとともに、練習方法について説明していました。その後、サーブの打ち方やラリーの仕方を中学生が小学生に教えていました。ほのぼのした雰囲気の中にも真剣みがあふれていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp