京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up39
昨日:42
総数:510791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年生を送る会(その1)

 3月7日(木)3.4時間目に6年生を送る会を行いました。
 4年生が作った花道を通って1歩ずつ踏みしめながら入場しました。
 まずは,1年生の出し物です。1年生からは,歌としおりのプレゼントです。
 かわいくて元気な歌声が響きました。
 次は,2年生の出し物です。2年生は,「みんなともだち」の合唱です。リズムに乗って,伸びのある歌を贈ってくれました。言葉もはっきりしっかり発表できました。
画像1
画像2
画像3

サンガつながり隊(2回目)

 3月6日(水)サンガつながり隊の2回目が今日行われました。
 今回は,1,2校時が3年生,3,4校時が4年生,5,6校時が2年生の割当で行われました。1日中いっしょだったこともあり,つながり隊の指導者の方と給食を一緒に食べたり,昼休みを一緒に遊んだりしました。
 子どもたちは活動しているときに,声を掛け合ったり,自分から行動したりして楽しそうでした。生き生きとした姿が見られ,「つながることのうれしさや楽しさ」に気付くことができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 京都市内めぐり

今日(3/6)は,6年生の卒業社会見学京都市内めぐりです。
今日までにグループごとにコースを考え,下調べをしてきました。
世界遺産の迫力に歓声が上がっています。
すべてのグループが無事に午前中のコースを回り,御所に到着しています。
画像1
画像2

中間休みの読み聞かせ

 3月5日(火)の中間休みに図書ボランティアさんによる読み聞かせが図書室で行われました。今回は「つる」という落語のお話です。
 途中で2羽の鶴が登場し,聞くだけでなく,見ても楽しめる読み聞かせでした。
 今年度の中間休みでの読み聞かせは,これで最後になります。
 子どもたちのために,いろいろと工夫した読み聞かせをしていただいてありがとうございました。
 来年度も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

サンガつながり隊(1,6年)

 3月4日(月)「サンガつながり隊」という京都サンガの取組を本校の1年生と6年生を対象に行いました。
 単なるサッカー教室ではなく,人と人とのつながりをサッカーを通して学ぶものです。
 さまざまな人数のチームを作ったり,ゲームをしながら,遊ぶことの楽しさを味わったり,子どもたちが自ら考えて行動する大切さを学んだりします。
 日ごろの体育の授業では見られない歓声が上がり,1年生も6年生も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

造形展を開催しています。

 2月26日(火)〜3月1日(金)まで本校の体育館にて,造形展を開催しています。
 出品作品は次の通りです。
 たいよう…おいしいお弁当,1年…プレゼントをどうぞ,2年…光のおくりもの
 3年…コリントゲーム,4年…版画(動物),5年…共同版画,6年…オルゴールです。
 他にも家庭科クラブやきり絵クラブの作品の展示もありました。
 個性豊かな作品が体育館に並んでいます。
 ぜひ,ご覧ください。
 開催時間は,9:00〜16:30までとなっています。
 ただし,3月1日(金)は,12:30までの開催となります。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2画像3
先週木曜日に、「平林」の2回目の公演がありました。

困った時は、必ず助けてくれる人がいます。でも、人それぞれ、面白い読み方を教えてくれたから驚くのですが…。
とても面白く、今回も図書室が子どもたちの笑いの渦に包まれていました。

来週3月7日(木)は、落語「つる」が上演されます!今回は1回きりの公演ですので、お見逃しなく。ところで、「つる」ってどうして、つるって言うのでしょうか?つるの由来が丸分かりの落語です。お楽しみに!

中学体験をしました。

 2月21日(木)の午後,6年生は,神川中学校に中学校体験に行きました。
 まず,各クラスごとに中学の授業を体験しました。
 久我の杜小学校では,書写,歴史,数学,技術の授業を体験しました。
 どの授業も小学生でも興味が持てるように工夫されていました。
 次に,体育館で生徒会本部によるオリエンテーションや吹奏楽部による演奏を聞きました。
 中学校での授業に,緊張感とともに希望を抱くこともできた体験ができたと思います。 
画像1
画像2
画像3

七輪でおもちを焼きました。

 3年生では,社会の時間に昔の道具を使って,昔の人の苦労を味わう学習をしています。
 今までに,洗濯板を使って,洗濯の体験もしました。
 今回は,七輪を使って,おもちを焼く学習です。
 マッチで火をつけるのも初めての子どもがいましたが,炭に火がつき,赤くそまると,歓声が上がりました。
 炭で焼いたおもちを子どもたちは,喜んで食べていました。
 苦労して火をつけた分,味も格別だったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

中学給食を試食しました。

 2月18日(月)6年生を対象に中学校での給食を試食しました。
中学校の給食についての説明を聞いた後,自分が持ってきたお弁当箱に給食を移し変え,
自分の中学校でのお弁当の量についても考えました。
 ほとんどの子どもがお弁当箱が小さくて,出された給食が入りきりません。でも,中学になれば,この給食でも足らない生徒もいるそうです。
 中学の気分を少し味わうことができた時間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp