京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:53
総数:629467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

本日,伏見東支部研究発表会

1月18日(金)

 本日,伏見東支部の研究発表会(池田小・小栗栖小)のため,午後からの授業はありません。
 支部10校の先生方が,研究発表校の授業を参観し,授業力向上のために事後研修会をします。
 本校の研究発表会は,2月1日(金)に全学年公開で実施予定です。

 よろしくご承知ください。

今日は雪!

1月18日(金)

 寒い朝をむかえました。めったに雪が積もらない醍醐地域もうっすら雪化粧していました。
 北の方では,雪が相当積もっているとのことです。子どもたちにとっては,雪が積もることは楽しいことでしょうが,大人にとっては,あまり喜べないことですね。

 お出かけの際は,雪で滑らないように,そして,インフルエンザや風邪の流行の兆しがあります。防寒に十分注意してください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 卒業文集の清書

1月17日(木)

 6年生は,卒業文集の清書です。下書きを何度も推敲(すいこう)校正した後,いよいよボールペンでの清書です。
 ていねいに間違わないように,慎重に集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 「たこあげ」の清書です

1月17日(木)

 フェルトペンを使って「たこあげ」の清書をしました。

 緊張して手がふるえてミミズ文字にならないように,そして,しっかりお手本を見て書きました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 耳たぶ・耳ざわり・空耳???

1月17日(木)

 「耳」という漢字の練習です。難しい漢字を覚えなければいけません。筆順に気をつけて練習です。
 まずは,「耳」のつくことばをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

1月17日(木)
 
「ごはん」「ほうれん草のゴマ煮」「牛肉のしぐれ煮」「黒豆」

 お正月の食べ物「黒豆」

 おせち料理の一つに,あまく煮つけた「黒豆」があります。「黒豆」には,この一年 まめに(元気に)暮らせますようにという願いがこめられています。
 体をつくるたんぱく質が多く含まれています。
画像1

避難訓練

1月17日(木)

 18年前の今日,「阪神・淡路大震災」が起こり,6434名の人がなくなりました。
 私たちの身近で起こった大震災。その日を忘れないように,1/17に毎年地震を想定した避難訓練を実施しています。

 子どもたちは,平成23年3月11日に起こった「東日本大震災」の方が記憶にあるようですが,身近かに起こりえるということには,ピンときていないようでした。

 今日は,地震後理科室から出火したという想定で避難しました。

 日頃の訓練がいざというときに役に立つということ,そして,災害が起こった時は,まず自分の命を守るために「安全な場所に逃げる」ということが大事であることを,子どもたちに話をしました。

 ご家庭でも,災害が起こったときのことを想定し,避難方法などを話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

1月16日(水)

 今日は,1年生が最初にやってきました。まなびのサポーター(地域の方や保護者)の先生ばかりでなく,担任の先生まで様子を見にきてくれました。

 そして,5時間目を終えてやってきたのは2年生。図書室が満員になりました。2年生の男の子は,いつも座卓で勉強をしています。

 みんな本当に真面目にがんばります。低学年からしっかり学習の習慣が身につく放課後まなび教室は,本校の子どもたちにとって欠かせない取組です。
画像1
画像2
画像3

ホームページ誤掲載のお詫び

1月16日(水)

 1月14日(月・成人の日)にアップしました「成人の日」の記事に誤掲載がありました。
 今年,成人式をむかえた本校の卒業生は,2005年3月に卒業した人たちです。

 春山和美先生と平田守先生が担任しておられた39名でした。ここに訂正してお詫び申し上げます。

 *掲載文,掲載写真等は,訂正,差し替えました。

社会見学(京都市勧業館『みやこめっせ』) その5

1月16日(水)

<休憩タイム>

 お弁当が終わって,学校に帰るのに少し時間がありました。
 その時間を使って,お弁当を食べた公園で4年生全員で『かくれんぼ』をしました。

 わずかの時間でも,4年生の子どもたちは仲良く楽しく遊びます。

 近くにおられた観光客の方々が,ニコニコ微笑んで見ておられました。

 今は,午後1時5分です。これから帰路につきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp