京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:53
総数:629450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

部活動のページ  バレーボール休日練習

11月23日(金)祝日(勤労感謝の日)

 明日24日(土)に,部活動「バレーボール」の支部交流会が,本校を会場にして実施されます。
 今日は休日にもかかわらず,明日に備えて練習会がありました。昨日,山科川駅伝に走った6年生も元気に参加し,熱心に練習をしていました。
 前回の全市交流会に続いて,連続優勝目指してがんばってください!
画像1
画像2

勤労感謝の日

画像1
 11月23日(金)「勤労感謝の日」です。

 今日から3連休です。11/23は,祝日・勤労感謝の日です。

 勤労感謝(きんろうかんしゃ)の日は「勤労をたっとび生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日です。
 働いておられるたくさんの方のおかげで、私たちは安心して暮らしていくことができます。
 農業・水産業・鉱工業など、いろいろな産業の生産物や働いておられる人に、みんなで感謝をしましょう。そして、みなさんも家の仕事にすすんで取り組みましょう。
 

6年のページ 見事に走りぬいた山科川駅伝!

11月22日(木)

 2時40分,山科川駅伝がスタートしました。各校しのぎをけずる争いで,順位がころころ変わるレースでしたが,本校の6年生チームAもBも見事な走りを見せてくれて,ほとんどの子どもたちがベストタイムを出してくれました。
 タイムトライアル(個人)に出場した6年生も最高タイムを出し,みんなに自慢できる6年生に成長してくれました。
 入賞は逃しましたが,選手として走ってくれた人と山科川堤防で応援してくれた人が一体となった素晴らしい駅伝大会になりました。
 6年生のみんな,お疲れさんでした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  かけ算のまとめ

11月22日(木)

 初めて習ったかけ算の「九九」もしっかり覚えられたようです。

 今日は,そのまとめのテストに挑戦しました。どの子もすらすらと鉛筆が動いていました。
 みんな100点取れればいいのですが??
画像1
画像2

5年のページ  回路って??

11月22日(木)

 理科で「電磁石の性質」の学習をしています。今日は,回路ってなんだろう?とみんなで考えました。
 一人ずつ豆電球と電池を使って,電流の通る回路について理解していました。
画像1
画像2

4年のページ 小数のかけ算とたし算のちがいは??

11月22日(木)

 4年生では,算数で「小数」の学習をしています。大事なことは,たし算とかけ算の筆算の違いを理解しなければなりません。小数点でそろえるのか?小数点を無視して数字をそろえるのか?頭の中でしっかり整理して取り組んでいます。
画像1
画像2

3年のページ 分数学習がはじまりました

11月22日(木)

 算数の学習で「分数」の単元に入りました。10個に分けた3つ分は? 10分の3!
先生が黒板に書いた線分図を見ながら,楽しく学習していました。
 分数の基礎・基本を3年生で習いますので,しっかり理解してほしいです。
画像1
画像2

1年のページ 元気いっぱいの体育学習

11月22日(木)

 持久走の練習がはじまりました。1年生は運動場5周が目標です。約1000メートル!
 今日は最初に先生と一緒にジョギングをして体を温めました。そして,大好きな「パスゲーム」をしました。
 先週よりは,見違えるぐらいパスがうまく通るようになっていてびっくりでした。
画像1
画像2

山科川駅伝情報1

11月22日(木)

 本日予定通り,支部10校の山科川駅伝(大文字駅伝予選会)が行われます。

 池田小学校をスタート(14時40分)・ゴールにして山科川堤防の周回コース(約1500m)での実施です。本校からも2チーム及びタイムトライアルレースに出場します。
 醍醐西っ子のがんばりに声援をお願いします。

 なお,1〜5年生は,13時30分完全下校です。6年生は,出場・応援のため17時ごろの下校になります。

6年のページ 学級会活動

11月21日(水)

 5時間目に学級会活動をしました。

 「卒業前に思い出の旗を作ろう!」という議題で取り組みました。

 担任の先生は,オブザーバーとして静観していて,自分たちで話し合い活動を進めていきました。

 今日は,他校の先生方や教育委員会の先生方にも参観していただきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp