京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up17
昨日:46
総数:405352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

音楽部の合唱

画像1
1月26日(土)福祉のまち・醍醐交流大会が醍醐交流会館でありました。舞台の発表として,本校の音楽教室も招かれ,合唱を披露しました。4曲を歌い上げ,会場からたくさんの拍手をいただきました。

カルメラづくり3

画像1画像2
 カルメラは,水に溶かした砂糖を熱して重曹を混ぜて膨らませる砂糖菓子ですが,130度以上ならないと結晶化して膨らみません。このタイミングが難しく何度も挑戦しました。何回かするうちに膨らむことが分かり,もっと膨らむように最後に強火にしたりして条件も少し変えてトライしました。

カルメラづくり2

画像1画像2
 結晶の中には,大きく成長するものもあります。左が食塩,右はミョウバンで,食塩は立方体に,ミョウバンは三角形の組み合わせで大きくなります。

カルチャーキッズ日野(カルメラづくり1)

画像1画像2
 砂糖や食塩は,水に溶けると見えなくなるのは小さな粒になるからです。ものを溶かしていた水を蒸発させると粒が大きくなります。その時に原子の組み合わさり方が決まっていて結晶になります。左がグラニュー糖,右がホウ酸です。ホウ酸の形が決まってないのは,構成する原子が多いためでしょうか。

避難訓練(消防,救助)

画像1画像2
 今回の避難訓練には,はしご車やレスキュー車を派遣していただき,消防署の方の話を聞いたり,救助や放水の様子を見たりすることができました。

理科 ふりこの動き(ふれはば)

画像1画像2
 前時で予想したことを確かめる実験1
「振れ幅を変えても1往復の時間は変わらない」との予想がほとんどでしたが,記録の取り方で大苦戦。時間は1/100で四捨五入,10往復の時間を5回計って平均する,それを10で割るという算数の力が試されることに。記録は2組2Aグループのもので,予想したことが確かめられました。

理科 ふりこの動き(ふりこの長さ)

画像1画像2
 実験2は長さを変える実験で,予想は「ふりこの長さを長くするほど1往復の時間は長くなる」でした。
 これも予想したことが確かめられましたが,グループによっては測定誤差がありました。記録は,3組1Bのものです。

第3回 避難訓練(休み時間)

画像1画像2
 今回の訓練は,休み時間中に地震が起こり,その後の火災発生を想定したものです。
それぞれの場所で一次避難二次避難ができることを目的にしています。

理科 てこのはたらき(作用点,力点2)

画像1画像2
 確かめる実験では,支点を固定したのですが,考察の後,ペットボトル6本=12kgの錘を小指一本で持ち上げるにはどうすればよいかを考えました。支点を動かす方法と,棒を継ぎ足して長くする方法で確かめました。

理科 てこのはたらき(作用点,力点1)

画像1画像2
 てこを使って小さな力で錘を持ち上げるには,作用点や力点をどのようにすればよいか,予想したことを実験で確かめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp