京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up68
昨日:65
総数:882953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

わくわく親子サイエンス その1 〜飛ぶことの不思議 編〜

8日(土)に家庭教育学級の一つとして,本校教員19名を講師に「わくわく親子サイエンス」が行われました。その1つのブースでは紙を使った不思議な実験!
紙飛行機はほとんどの方が作ったことがあったと思います。でも今回はわっか型や鳥の形。そして…。「これ飛ぶのかな?」と思っていても,あら不思議…。なかなかうまく飛ばせないのも,面白さの一つかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

3年 エコ体験教室

藤森女性会の方々によるエコ体験教室がありました。

まずはじめに,地球環境についての電子紙芝居がありました。
人間の生活により排出される二酸化炭素が,地球温暖化の原因になっているという話を聞きました。

ペットボトルのリサイクルの大切さも学びました。
1リットルのペットボトル5本で,半袖のポロシャツ1枚が作られるそうです。

次に,ペットボトルで風車を作りました。
丁寧に教えて頂き,くるくると速く回る風車が完成して,子どもたちは大喜びでした。

最後に,藤森女性会の方々が,「将来,一家に一台,風車で風力発電ができるようになったら良いですね。」とおっしゃっていました。環境について改めて考えることができました。

画像1
画像2
画像3

もうすぐ80歳!

藤ノ森小学校は,もうすぐ創立80周年を向かえます。
今日は創立80周年を記念した航空写真を撮影しました。
天気も良く,9月にしては暑すぎるぐらいの気温でしたが、
子どもたちは,撮影してくれているセスナに向かって,
しっかりと赤と緑の画用紙を掲げていました。
さあ,どんな写真に仕上がってくるのでしょう!楽しみです!!


画像1
画像2
画像3

2年生〜運動会の練習『みこしdeわっしょい!』

運動会の練習に一生懸命の2年生。

今年度は団体競技に挑戦します。各色でペアを作り,一つのボールをバランスよく運んでいきます。走順を入れ替えたり,早く走れる工夫を懸命に考えています。

次の練習では,色ごとに上手くボールをパスするにはどうしたらいいのかを課題に練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 リレー練習!つなげ!バトン!

エントリー種目リレーの練習が朝休みにありました!
まず色ごとに5・6年生が集まって,走順を話し合いました。
(勝つために,じ〜っくり考えているチームも!)
そして,いよいよリレーがスタート!
まるで今日が本番のように一生懸命走る姿が見られました。
来週に2回目の練習があります。
今日の練習の内容を次に生かしてほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

1年生,身体計測でした!

画像1
画像2
今日は一年生の身体計測でした。
身長と体重を計る前に,トイレの使い方について,もう一度振り返りました。
和式トイレの立つ場所,ちぎって落としてしまったトイレットペーパーの処理の仕方,水の流し方,スリッパの置き方をおさらいしました。
「知ってる〜!」「前に聞いた〜!」と思い出しながら聞くことができました。
これからもみんなできれいにトイレを使っていきたいです!

残暑をのりきろう!

画像1画像2
まだまだ暑い日が続いています。
暑さや疲れで体調の悪い人が増えてきているようです。

4日(火)まで生活点検がありましたが、ただなんとなく○するのではなく、自分の生活で直すべきところを意識して点検できましたか?

早寝、早起き、朝ごはんで生活リズムをとりもどして残暑をのりこえましょう!

運動会の練習で汗をたくさんかいている人を見ます。
毎日タオルを忘れずにもって来て、汗をふくようにしてください。



夏の子ども作品展 終わる…その3

画像1
実験がうまくいったり,いかなかったり,いろいろあったと思いますが,それもまた自由研究の醍醐味です。「一生懸命はかっこいい!」そう思える今年の作品展…。終わってしまうとあっという間ですが…。来年はどのような作品展になるのか,今から楽しみです!!
画像2

夏の子ども作品展 終わる…その2

じっくり見ていくと,「おぉ〜!!」と思わず唸るようながんばりを見ることができます。一生懸命頑張ったことは,必ずステキなものへと変わっていくのではないでしょうか?
標本や工作,実験など様々なことを通して学んだことを,これからの学習にも活かしていければと思います。
画像1
画像2
画像3

夏の子ども作品展 終わる…その1

生憎の雨模様の時間帯もありましたが,「夏の子ども作品展」には本当にたくさんの保護者の皆様,地域の皆様に足をお運びいただくことができました。子どもたちのがんばりをご覧いただき,ありがとうございました。
子どもたちも自分の作品はもちろんのこと,友だちの作品に目を向け,触れ,考えるというステキな機会となっていました。
残念ながら昨日で終了となったため,足を運ぶことができなかった方々に,少しですが様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp