京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up18
昨日:26
総数:246461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 11月9日(金),モノづくりの殿堂・工房学習で生き方探究館へ行きました。展示学習では京都に関係のある先端産業のモノづくりについて学習することができました。工房学習では光電池を使った工作を通して,環境に負荷をかけない発電について考えることができました。京都のモノづくりの産業が世界とつながっていることが分かったのではないでしょうか。

おはなしひろばのベンチ

画像1
画像2
体育館横のおはなしひろばのベンチがリニューアルされました。老朽化して木が腐っていましたので,管理用務員さんが木材を切って,新品のように作り直してもらいました。ペンキをもう一度塗りなおしてできあがりです。お気に入りの場所にしている子も多いです。

伝承あそび(なぬか会)

画像1
画像2
画像3
11月7日(水),1年生は,なぬか会の皆様の指導で伝承遊び体験をしました。けん玉やおじゃみ,メンコなどいろいろな昔の遊びを教えていただき,楽しい時間を過ごすことができました。最後には,なぬか会の皆様と一緒に歌を歌ったり,プレゼント交換をしたりして思い出に残りました。なぬか会の皆様,ありがとうございました。

朝会

6日(火),朝会を行いました。校長先生から秋の自然の話を聞きました。「なぜ木の葉は紅葉するのでしょう。」という問いかけから,秋の自然に興味をもってもらうお話でした。
画像1
画像2

リレーカーニバル

画像1
11月3日(祝),京都市スポーツフェスティバルのリレーカーニバルで,大原野小学校6年生4人が小学生の部に参加しました。青空の下,競技場を思い切りかけぬけました。

たけのこクッキング

画像1
画像2
画像3
自由参観日の3・4時間目にたけのこ学級で先週収穫したさつまいもを使用し、スイートポテトを作りました。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに優しくアドバイスをしたり、また保護者にアドバイスをいただいたりしながら、みんなで協力し合い美味しいスイートポテトを作ることができました。

にじっこまつりに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
10月31日、竹の里小学校で開催されたにじっこまつりに行ってきました。バルーン、デカスカリレー、貨物列車などの多くの種目を、竹の里小のペアの友だちと協力し合いがんばることができました。竹の里小の友だちとも仲良くなれ、別れるときは「またね!」と大きく手を振り少しさみしそうにしている子どもたちでした。帰りには大蛇が池に立ち寄り、校長先生とみんなでおにごっこを楽しみ、大変心に残る思い出となりました。

みかん狩り

10月27日(土),少年補導大原野支部主催のみかん狩りが行われました。大原野小学校と上里小学校の子どもたちと地域の皆様が一緒になってみかん狩りを楽しみました。「これは甘いよ」とか「これはすっぱいよ」とか言いながら,たくさんみかんを食べていました。いいお天気の中,楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2

稲の脱穀

画像1
画像2
先日,2年生と5年生が刈り取った稲を,今日は6年生が脱穀の作業をする体験をしました。コンバインに順々に運び,次々と脱穀されていきました。お世話いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

5年生 歯みがき指導

10月25日の2校時,5年生対象に歯みがき指導を行いました。6月の1年生の歯みがき指導にも来ていただいた歯科衛生士の山形美紀先生にお世話になりました。

1年生の指導は「むし歯の話」を中心にしていただきましたが5年生では,「歯肉炎の話」を中心にしていただきました。写真など視覚に訴える教材を使いながら,歯肉炎の怖さや歯みがきの大切さを学びました。

最後に,自分の歯ブラシを使って,正しい歯のみがき方ですべての歯を丁寧に全員でみがきました。

さすが5年生,歯ブラシをうまく持ちかえながら,小刻みに歯ブラシを動かしてみがくことが出来ました。

これからも,食事の後の歯みがきをしっかりしていきましょうね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校教育目標

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp