京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

玉いれ大会

画像1
画像2
画像3
 2月25日(月)

 運動委員会のお兄さん・お姉さんが企画してくれた
玉いれ大会がありました。運動会のときの色対抗で,赤対青対白組でした。
時間内にたくさん入るように一生懸命に投げ入れました。

 結果は,一位白組 二位青組 三位赤組でした。
来週はドッジビー大会です。楽しみです。

桜の植樹

画像1
先日、神奈川県から桜の苗木「春めき」が届きました。
この桜が6年生を送る桜として、少しはやい3月ごろに
きれいな花を咲かせるそうです。

今はまだ小さな小さなものですが、
みんなが6年生になるころには花がついてくれることでしょう。

そのころにはどんな6年生になっているかな?
と、考えながら植樹をしました。

この桜の成長も、みんなの成長も楽しみですね。

造型展

画像1
画像2
参観日と同じく、造型展も行われました。

環境や生活の学習でも行った
廃材を材料にした作品を作りました。

空をとんでる宇宙人☆
料理を作っているロボット☆

など、ユニークな作品が出来上がりました。

けんばんハーモニカを吹いているところを
描いた版画も展示しました。
どの作品も力作です。

【生活】ひろがれわたし

画像1画像2
先日、2年生最後の参観日がありました。

生活の学習で、小さい頃から大切に
育ててもらったことを知り、
大切なお家の方に
感謝の気持ちを伝えたくて…

参観日のテーマを“感謝”にして発表を行いました。

当日はたくさんの方に来ていただき、
本当にありがとうございました。

一人ひとりの発表、
子どもたちの言葉から作った群読、
気持ちをこめて歌う歌、
子どもたちの成長を十分に感じていただけたかと思います。

私たち担任も、発表を見ながら
子どもたちの成長に喜びを感じるとともに、
とってもさびしい気持ちにもなりました。

その後の懇談会では、今までをふりかえるムービーを見ながら
涙なみだの懇談会となりました。

残りわずかな時間を楽しみながら、
3年生へのステップをしっかりと
行っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp