京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up10
昨日:31
総数:267698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

「山の家」から[18]

 朝食をすませた後は、北山民家に隣接する[アトリエ]で【花背焼】の陶芸です。陶芸の師匠にご指導をいただき、これから作品作りです。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[17]

 「山の家」の宿泊学習も最終日となりました。お世話になったロッジ内の清掃や、シーツをたたみ、来た時よりも美しく。大きなリュックもはみ出すことなく整然と並び、背筋が伸びます。最終のチェックを受け、注意事項を確認しています。健康観察も行い。みんな、元気に5日目の朝を迎えました。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[16]

 今日のメインイベントです。キャンドルファイヤーで「友情の火」をあたためました。
 みんなの心の中に、いつまでもともされる「友情の火」です。
今日の活動報告はこれにて終了します。
 追伸:みんなみんな元気になってきました。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[15]

 昼食後は、クラフトです。昨日焼いた「杉板」にペインティグします。それぞれのおもいが色鮮やかにクラフトされていきます。焼きついた杉の板に、いい思い出も焼き付けられ、オリジナルの作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[14]

 本館は広大で、天井も高い広々とした空間が広がっています。今日の昼食は、すき焼き風煮づくりです。ご飯も鍋で炊きました。野外炊事も慣れてきました。味付けも水加減も聞いたことを着実に実行に移せています。
 野外での食事はやはり格別です。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[13]

「山の家」の生活も4日目に入ります。昨夜は、少し雲がかかっていましたが、天体観測ができるタイミングを見計らって、土星や火星を天体望遠鏡で覗きました。「ウォー」という感嘆の声が接眼ごしに聞こえます。北斗七星もくっきりと見えました。
 なんと、夜空を見上げる安朱の子の頭上を流れ星が鮮やかに流れました。これからきっといいことがありますよ。
 今日は、起床後少し、時間をとって荷物やロッジ内の清掃を念入りにしました。そのあとは、くつろぎタイムです。みんな達成感や成就感で表情も豊かで穏やかです。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[12]

 午後は、昨日できなかったアスレチックに挑戦しました。スケールの大きいアスレチックに、挑戦しています。顔は笑っていますが、手は笑わないように、しっかりとロープをつかみ、足場の悪い丸太や鎖に足をうまく乗せ、ひざを笑わせながら慎重に進行していました。明日もいいお天気と聞いています。今日の活動報告はこれにて終了します。
 追伸:みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[11]

 山歩きの後の昼食です。食堂での食事手順も知り尽くし、お目当ての料理に浮き浮きしています。野菜は欠かさず出ますので、ビタミンの不足はなさそうです。おかわりもいっぱいしています。食欲旺盛です。そして残さず完食です。ごちそうさまでした。食堂の方への感謝の念も忘れません。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から[10]

 朝食後は、スコアオリエンテーリングです。山の空気を吸い込みながら班で協力してポイントの問題を答えていきます。緩急のある坂道、山道です。でも、友達と一緒なら「しんどさ」も半減します。唄声高らかに新緑の谷間や丘を巡りました。

画像1
画像2
画像3

[山の家」から[9]

 「山の家」3日目です。ここから「友情」・「努力」・「挑戦」等々の真価が問われてきます。自らの行動が優先されなければなりません。指示を受けずに、何をなすべきか、何を声にしなければならないのか、自らが行動を起こし友達との協調を大切にする。ここからです。みんな、できる。がんばろう。
 3日目の朝は、パックドックです。作業も手慣れてきました。初めて食する子どもたちも多くいます。みんなと食べる。おいしい空気と一緒に食べる。友情も一緒に食する。おいしそうに出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp