京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:38
総数:366486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

たんぽぽ 三錦ハートフルタイム

 今日の5時間目は,待ちに待った三錦ハートフルタイムの本番でした!
 子どもたちは朝から「今日,ハートフルタイム?」「たのしみ!」と口々に言っていて,そのおかげか(?)給食もいつもより早く食べ終わっていました。
 本番では大きく口をあけて発表できていましたね。発表の後,沢山の人に「すてきだったね」「がんばっていたね」とほめていただきました。沢山練習した成果ですね!これからもひとつひとつのことに,みんなで一生懸命にとりくんでいきましょうね♪
画像1画像2

たんぽぽ 授業中に・・・

 今日の2時間目のことです。たんぽぽ学級では,個別の課題に合わせた学習を行っていました。ある子が,隣のお友だちの勉強しているプリントを覗き込んで「うわ!すごい上手になっているなあ〜!昔のプリントとくらべると,すごく成長したんやなあ!」と・・・。それを聞いた,お隣のお友だちは照れてにやにやしていました。そのあとは,「ここをこうしたらもっとよくなるよ!」とアドバイスも・・・すごく素敵な光景だったので,気付けば写真を撮っていました。
 1人1人の成長を見守っているのは先生だけではないのだなあ〜と改めて感じました♪
画像1画像2

三錦ハートフルタイム

 今日の5時間目には三錦ハートフルタイムが行われました。
 低学年,中学年,高学年の合唱や,群読の発表を聴いて感想を述べる時間があるのですが,合唱や群読と同じように,こちらもだんだんしっかり話ができるようになりました。
 寒い中,たくさんの保護者の方においでいただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 とびばこあそび

画像1画像2
今年最後の体育がありました。
今日も忍者になってとびました。
はじめに,とびばこ岩の上のお宝をゲットしながらとびました。
トン,トン,パッチン,着地!!
リズムよくたくさんお宝をゲットできました。

次に,とびばこ岩をとびこえた後,後ろに誰もいないかを確かめるために,回転の術を使いました。
ふみこした後に半回転をして着地します。
ひざを曲げて,ぴったりと止まれるようになってきました。

冬休み明けには,もう少し高いとびばこに挑戦します。
楽しみですね。


1年生 天までとどけ,一,二,三。

画像1画像2画像3
四時間目のことです。
第三錦林小学校の一年一組の子どもたちが,体操をしていると,空に大きなくじらが現れました。

みんなで雲のくじらにとび乗ることにしました。
くじらぐもにとび乗れるように,音読の仕方を工夫します。
「天までとどけ,一,二,三。」
だんだん声が大きくなっていきます。
みんなで力を合わせて,くものくじらに乗ることができました。

「わあ,高い。」
「宮ノ前公園が見える。」
「ほっぺたが冷たい。」
くじらぐもと一緒に,空のぼうけんを楽しむことができました。

4年生 ハートフルタイムに向けて

 三錦ハートフルタイムを明日に控え,最後の練習を体育館で行いました。
 これまでのチェックポイントを何度かおさらいし,最後に気持ちを込めて一回合唱をしました。気持ちのこもった,とっても素敵な歌声が体育館に響きわたりました♪
 「早いなぁ。もう明日か。」とつぶやいた子がいました。明日をどんな気持ちで迎えるのでしょう。きっと心をこめた発表をしてくれると思います。楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 版画作り

 図工での紙版画作りが今日から始まりました。
先週,福笑いをしたことを思い出し,顔,髪,目,鼻,口,耳,眉・・・と顔のパーツをひとつずつ,自分の写真を見ながら,福笑いをお手本にして,作っていきました。
 次回はそれぞれのパーツを,顔に貼っていきます。貼る位置によって全然違う表情ができるので,子どもたちがどんな顔を作っていくのかがとても楽しみですね。
画像1画像2画像3

4年生 「きょう土を絵にする」版画

画像1画像2画像3
 水路閣の写生を一版多色刷りの版画に表現しています。慎重に彫刻刀を使って,きれいに線彫りをすすめ,いよいよ刷り始める人もでてきました。ここからは根気のいる作業になります。少しずつ少しずつ刷ります。今日は長時間,とても集中して取り組んでいました。
とても緊張感のある,いい雰囲気でした。完成が楽しみです。

たんぽぽ 三錦ハートフルタイムの練習

 今週の水曜日は三錦ハートフルタイムです。たんぽぽ学級でも,朝の時間などを活用し,日々練習に取り組んでいます。
 練習の甲斐もあり,全体練習でも声が大きく出せるようになってきました。
 本番まであと少し!!がんばりましょう!!
画像1

3年生 4年生との合同練習パート2

画像1画像2
今日は,体育館で,4年生と一緒に三錦ハートフルタイムの練習をしました。
 朝一番の寒い体育館とは思えないほど,素敵な歌声が響いた時間でした。
 群読練習では,早口言葉のタイミングが合わないこともありましたが,3,4年生仲良く力を合わせて頑張ることができました。何より,みんなが群読や合唱をとても楽しんでいることが素晴らしいと思いました。

 本番まであと少し!みんなで頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp