![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515272 |
2年生 Here we go!!![]() ![]() グラウンドでは,ダンスだけでなく隊形移動もあるので,一苦労。しかしながら,練習を重ねていくととってもきれに隊形をつくることができました。元気な上鳥羽っ子たちのがんばりに大きな拍手です。 運動会まで二週間と少し。運動会当日の上鳥羽っ子たちの元気いっぱいの姿を是非ご覧ください! 2年生 読み聞かせって楽しいなぁ![]() ![]() 図書ボランティアさんの読み聞かせに,子どもたちも本の世界にすぐに引き込まれていきました。本を読んでいただいた後もたくさんの感想が聞かれたのは,それだけしっかり本の世界に入ることができたからだと思います。 いつもすてきな読み聞かせをしていただける図書ボランティアさんに感謝です。 2年生 がらくただってたからもの![]() ![]() 身近にあるものとは,家から持ち寄ったプリンのカップや空き缶,空きびんなどです。おそらくここに持ってこなければ捨ててしまう「がらくた」なのですが…でもがらくただって,いろいろな遊び方やルールを考えれば立派な宝物に変身します。 今日は,持ってきた物を入れる「がらくた たからばこ」をみんなで作りました。この宝物からどんな遊びが出てくるのか,今から楽しみです。 3・4年生 運動会の練習![]() 本番に向けて,順調に練習を進めています。 まだまだ完成には時間がかかりそうですが,3・4年生心を合わせてこれからじっくり練習していこうと思います。 本番を楽しみにしていてください! 「親と子のわくわく探検隊」は予定通り実施します。
本日の「わくわく探検隊」は予定通り実施します。
給食調理員の日記 9月 その3![]() ![]() ![]() 1年2組の子ども達と一緒に給食を食べました。 教室をおとずれると「こんにちは」と元気な声でむかえてくれました。 食器に残りやすい ごはん粒も、一粒残さずしっかりキレイに食べていました。 「給食室からこんにちは」の献立についてのクイズも大変盛り上がり楽しかったです。 6年 金時にんじんの間引き
地域の農家の方々にお世話になり,7月に種をまいた
金時にんじんの間引きに行きました。間引きのポイント を農家の方に教えていただきながら,元気な状態のもの だけ残して,どんどん間引いていきました。収穫が楽しみ ですね! ![]() ![]() 6年 図画工作「平和ポスター」![]() ![]() 「虹」「風船」「地球」など平和というキーワードから 連想できる言葉をもとに,イメージを広げ,自分だけの 平和ポスターを描き始めています。どんなメッセージを こめたのかな…? 6年 体育 組体操練習開始!
運動会で取り組む組体操の練習が始まりました。
今年で2回目の経験となる6年生。コツをつかむ のも早く,どんどんと技を完成させていっています。 5年生と力を合わせて,すばらしい組体操をつくり あげていきましょう! ![]() ![]() 5年生は花背山の家を出発しました。![]() |
|