![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:75 総数:541033 |
3月19日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 あげたま煮 ひじきと蓮根の炒め煮 いよかん 6年生は小学校最後の、1年生〜5年生は学年最後の給食です。どの献立も、本当によく食べてくれました。今は、体をつくる大切な時期です。来年度もよく食べ、よく学んでいってほしいと思います。一年間ありがとうございました。 ![]() 3月18日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 カレー 野菜のソティ 京都市給食のカレーは手作りで、色々な調味料が入っています。「フルーツチャツネ」もその一つです。フルーツチャツネとは、バナナやメロンなどの果物に、色々な香辛料・砂糖・酢などを混ぜてジャムのように煮込んだ調味料です。かくし味として使用しています。また今日は、最後のしあわせにんじんの日でした。 ![]() 3月15日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
玄米ごはん 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ 今日は「お別れたて割り給食」でした。子供たちに大好評の韓国料理のなかのプルコギでした。高学年のお兄さん、お姉さんと食べる給食は思い出に残るでしょう。 ![]() 3月14日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 肉団子のスープ煮 じゃがいものピリ辛炒め 黒大豆 肉団子は豚ひき肉に玉ねぎと生姜のみじん切りを加えて味付けをしたら、一つ一つ丸めながらスープに入れていきます。手作りの団子は子供たちも大好きです。 ![]() 3月13日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ミルクコッペパン 牛乳 大豆と牛肉のトマト煮 ほうれん草のソティ 焼きプリン 大豆が苦手な子供たちも、肉と一緒に煮込んだトマト煮は大好評です。今日はお花の型の「しあわせにんじん」も入りました。 ![]() 3月12日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 とんかつ ソティ みそ汁 卒業を控えた6年生のための「お祝い献立」です。6年間でおよそ1170回食べる給食も、あと数回となりました。最後まで美味しく食べてくれるよう、給食室も頑張って作っていきます。 ![]() 3月11日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 さんまの生姜煮 三度豆のごま煮 豆腐の吉野汁 さかなが苦手という子供も沢山いますが、じっくり甘辛く炊き上げた生姜煮は、子供たちもよく食べてくれます。ごまが効いた三度豆の煮ものと吉野汁はあっさりとしていて、生姜煮との相性も抜群でした。 ![]() 3月8日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 豆腐の四川風 ほうれん草ともやしの炒めナムル りんごゼリー 今日の献立と一緒に写っている花は、5年生の吉祥院商店会販売体験の時に販売していたお花です。展示食の横に飾って、より一層美味しそうに見せてくれています。 ![]() 3月7日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華炒め 豆腐と青菜のスープ 人気ナンバーワンのプリプリ中華炒めでした。卒業生が一番食べたがる給食メニューです。 ![]() 3月6日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
バターうずまきパン 牛乳 えびのクリームシチュー ひじきのソティ はっさく みんなが大好きなクリームシチューでした。手作りのルーにえびがたっぷり入っています。 ![]() |
|