京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:42
総数:259099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 
TOP

創立80周年記念式

画像1画像2画像3
9月1日 創立80周年記念式を行いました。

保護者や地域の方々と一緒に朱六校の
80歳のお誕生日をお祝いしました。

また,記念に井戸を寄贈していただきました。
災害時の緊急用としてはもちろん
日々の水やり用としても使わせていただきます。

式の後,みんなで人形劇を鑑賞しました。

学校がはじまりました

画像1画像2
夏休みが終わり,今日から前期の後半が始まりました。

保護者の方や地域の女性会の方と一緒に
全校で草引きをしました。

暑い中でしたがみんなのがんばりのおかげで
休み中,草が伸びていた学校園がきれいになりました。

PTAプール開放

画像1画像2
晴天の下,PTAによるプール開放が行われました。

日頃は使えない浮き輪やビーチボールを使って
楽しくプールに入りました。


5年 スチューデントシティに行ってきました!

画像1画像2
5年生は京都生き方探求館へ行き,スチューデントシティ学習に取り組んできました。
最初は緊張して,なかなか声がでなかったり,何をしていいかわからず,困ったりしていました。しかし,時間が立つにつれ,大きな声が出てきました。さらに同じブースの人たちと協力してテキパキと仕事に取り組めるようになってきました。
仕事を学ぶのではなく,仕事から多くのことを学んでくれたと思います。明日からに生かしていってほしいと思います。

社会見学に行きました!

画像1
7月11日(水)梅雨空を心配しながら,「鳥羽水環境保全センター」と「南部クリーンセンター」に行ってきました。水環境保全センターでは,毎日使っている水がどこへ流れて行き,どう処理されているのか,実際に見ることがでました。『油は,絶対に流したらあかんなあ』と実感しました。クリーンセンターでは,運ばれてくるゴミの量の多さに驚いていました。
画像2

朱六子どもまつり

画像1画像2画像3
6月4日(水)朱六子どもまつりが行われました。
例年通り,6年生が遊びコーナーの準備をし
1年〜5年がたてわりグループでコーナーを回りました。

6年生が考えたあそびコーナーは,どれも工夫してあり,
みんな楽しくコーナーを回りました。

保健委員会から「夏の健康」を発信!

「夏の健康」というテーマで保健委員会で話し合った内容について
本日の朝会で5,6年の保健委員さんが発表しました。

〜熱中症や夏バテを防ぐために〜
○外出時に帽子をかぶろう。
○汗をかいたら、水分補給を忘れず、清潔なタオルやハンカチでふこう。
○冷たい飲み物を摂りすぎないようにしよう。
○学校に水筒(お茶)も持ってこよう。
○外遊びは時々すずしいところで休もう。
○夏休みに、長時間テレビやゲームをするのはやめよう。
(ノーゲーム・ノーテレビデーをつくろう)
○寝冷えには気をつけてしっかり睡眠をとろう。など、
元気よくみなさんに伝えることができました。

〜夏かぜの予防のために〜
○暑いからと言って、冷房(クーラー)に当たりすぎると、
 体温調節の不調やかぜひきのもとです。

 また、夏休みに入ると、生活リズムが乱れがちで、テレビ等の長時間視聴は 
 夜ふかしのもとです。
 抵抗力が弱まり、体調をくずしてしまいますね。

☆毎日、自分の歯を大切にできる朱六校のみなさんなので・・・
 この夏も、自分の体を大切に守って健康に過ごしてください。
画像1画像2

歯磨き指導1年生

画像1画像2画像3
6月27日
歯科衛生士さんに来ていただいて、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。虫歯についての紙芝居をみせてもらったり、大きな男の子の人形の口をあけて歯を見せてもらったりして、興味深く、集中してお話を聞くことができました。教えていただいた正しい歯磨きの仕方がしっかりできるようにがんばりましょう。

緑のカーテン

画像1画像2
緑のカーテンをたてわりグループで植えてから1カ月余りがたちました。
大きいものは2階にまで届くようになりました。
朝顔の花も咲き始めました。

今年はどこまでのびてくれるでしょうか!

交通安全教室

6月5日
中京警察署の交通巡視員さんに来ていただき、交通安全教室を実施しました。
安全な道路の歩き方について、分かりやすくお話ししていただき、一人ずつ
歩き方の練習をしました。しっかりお話を聞き、進んで手を挙げ発言することができて
巡視員さんからほめてもらいました。教えていただいたことを生かして、安全に
気をつけていきしょう。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp