京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up88
昨日:112
総数:1295279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

全校道徳「一冊のノート」感想2!!

 6月2日(土)の土曜参観の横山先生による「全校道徳 一冊のノート」感想です。私たちが考えていた以上に生徒たちはいろんなことを感じ、学んでいたことがわかります。しっかり考えて、書いてくれたことがよく伝わります。もっともっと「伸びろ、花山の生徒」です。そして、花山中の道徳にこれからもご期待ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年生編・・・その2

 「一冊のノート」について自分で考えたり、人の発言を聞いたりして楽しかったです。今後、こういうことがあるなら話しを聞いてみたいです。

 この授業を受けて、すごく共感しました。私のところはまだ祖母、祖父が生きていて、たまーに「もういいって」と思うときもあるので、この話を聞いて祖母、祖父と残された時間を楽しくしたいと思いました。

 横山利弘先生の話はとても分かりやすくて、聞き取りやすかったです。ぼくは、この授業を学習して道徳がとても楽しくなりました。そして、もっと道徳について学習をして横山利弘先生のように、ほかの人に役に立てるような人になりたいです。

 自分と置き換えてみて、私もおばあちゃんにキツく言っちゃったりムカつくことがよくあるから、「一冊のノート」の内容に共感しました。いつも自分のことばかり考えて、おばあちゃんの気持ちを考えずに言っていたことにすごく後悔しました。これからはだれにでも、相手の気持ちを考えて発言しようと思いました。

 道徳は思っていたより難しく奥の深いもので、頭の使うことだと思いました。先生の話はとても引き込まれるお話で、「一冊のノート」のことがよく分かる語りをしてくださって、積極的な姿勢で臨むことができた。共感できる意見が多くて考えることがよくありました。

 「一冊のノート」を読んで、最後の方でおばあちゃんが書いていた日記を読んだとき、もう泣きそうになったけど、そこをこらえて読み進めていったとき、みんなのおばあちゃんたちもこう思っていたのかなと思いました。私はおじいちゃんもおばあちゃんも私が生まれる前に亡くなったので、おじいちゃんとおばあちゃんももし生きていたら、こんな風に思っているのかなと思うと泣きそうでしかたありません。もし道ばたとかにいたりしたときに、困っていたら助けてあげたいなと思いました。

 とても分かりやすく説明したり、まとめたりしてもらったので、とても楽しかったしおもしろかった。

 私は「一冊のノート」で、共感できることがたくさんあった。だからこれからも家族とかを大切にして、おばあちゃんとかがもしなにか忘れていたとしても、おこらずにもう一度話してあげようと思った。この話しを聞けてよかったし、おこったりしたときはこのお話を思い出してがんばろうと思った。

 横山先生の伝えたいことが分かりやすかった。とても他の人の意見に共感できた。

 横山先生のお話を聞いて、道徳をなぜやるのかの意味を知りました。一冊のノートなどの話を聞いて自分の意見をもつのが大事なんだなーと思いました。だから横山先生のお話を聞けてよかったです。

 「一冊のノート」はなんか、すごいな〜と思いました。なぜなら、おばあちゃんの気持ちがよく伝わってくる感じなのですごいな〜と思いました。

 おばあちゃんにやさしくしてあげようと思ったし、今まで支えてもらった分を次はぼくが支えてあげようと思った。

 学年ごとにいろいろ意見がちがい、その意見をいっしょに聞いて考えられたのでいい全校道徳になったと思います。また、このような機会があったらもっと積極的に発言しようと思います。

 道徳は小学校の時には少しだけしかやっていなかったので、あまり関心は持てないんじゃないかと思っていたけど、横山先生というすごい先生の話を聞いて、少し興味をもてたり共感したりできました。



画像1

『3年道徳』その2

 4組では、聴いていてもジーンとくる内容の授業が行われていました。ここで紹介したいのですが、まだやっていない学級もあると思うのでやめておきます。楽しみにしてください。

 4組−真田先生
 5組−田中先生

 今日、授業のなかった先生もきっと「私もやりたいな!」と思ってくれていると思いますよ。
画像1
画像2

『3年道徳』その1

 6時間目は、道徳の学習。

 現在、どの学年でも学級担任以外の先生による道徳の時間が行われています。

 それぞれの先生の個性を生かした道徳の時間が進行していました。

 今日の担当の先生、は以下のとおりです。先ずは、1組から3組です。
 1組−諏佐先生
 2組−乙部先生
 3組−森谷先生

 それぞれに工夫されていました。内容について、家でもう一度ご家族と話し合ってみてはどうでしょうか。

画像1
画像2
画像3

『おまけ』〜3−3〜

 校内を回っていたら、3−3の教室で何やらやっていました。

 よく見ると、どうやら学級旗づくりです。

 まだ、生地にデザインも描けていませんでしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1

『部活動再開』〜ブラバン〜

 いよいよ、ブラスバンド部が、コンクールに向けて本格的に動き出しました。

 目指せ、関西大会!

 今年も頑張るんやで。
画像1
画像2

『部活動再開』〜女バス〜

 体育館では、女バスが全面を使って練習をしていました。

 部員がたくさんになって、やりがいがありますね。随分活気も出てきました。
画像1
画像2

『部活動再開』〜男テニス〜

 男子テニス部も頑張っています。

 新しい練習着に身を包み、ハツラツと練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

『部活動再開』〜男バス〜

 男バスは、体育館での練習を終え、体育館裏での基礎練習をしていました。

 彼らにも、是非言いたいです。
 「目指せ、ベスト4!」
画像1
画像2

『部活動再開』〜野球〜

 野球部は、初日から気合が入っています。

 今度こそ、好成績を期待しています。
 こんなに頑張っているんだから、やっぱり結果が欲しいです。
画像1
画像2

『部活動再開』〜サッカー〜

 午後から部活動が再開されました。

 会議があって、活動しているすべての部の取材はできませんでした。
 (ごめんなさい!)
 どの部も頑張っています。

 先ずは、サッカーです。
 今度こそ、ベスト4以上に入賞してくださいよ。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp