京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up15
昨日:59
総数:516847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生「入学届」受付中(〜11月5日)【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

土曜学習・ブックトーク たいよう,1,2年生

12/15(土)たいよう学級と1,2年生の土曜学習がありました。朝から算数や国語の学習をがんばりました。そのほかにも,この日は,久我の杜図書館の方に来ていただいてブックトークもしていただきました。本に親しむことで,さらに本好きになってくれたらいいなと願っています。
画像1
画像2
画像3

音楽コンサートが行われました。

 12月14日の5校時に「音楽コンサート」が行われました。演奏してくださったのは,音楽ワークショップでもお世話になった『アンサンブル・エクスユニット』の皆さんです。
 8人の方の演奏は心地よく体育館に響きました。
 演奏を聴くだけでなく,4年生は生演奏をバックに「はじめの一歩」を歌い,音楽部はハンドベルで「もみじ」を一緒に演奏し,6年生はリコーダーで「カヴァレリア・ルスティカーナ」を一緒に演奏しました。子どもたちの気持ちよさそうな顔がとても印象的でした。
 そして,最後は生演奏をバックにしての「世界に一つだけの花」の全校合唱です。
演奏された方も「とても気持ちがよかった。」と言っておられました。子どもたちにとっても,演奏された方にとっても貴重な体験になったようです。
画像1
画像2
画像3

ラーメン作りその2

12月13日(木)は,1組と3組のラーメン作りです。
「ふたをすると,水が沸騰する時間が短くなることがわかった。」
「カップめんはゴミがたくさん出るから環境に悪いと思っていたけど,カップはリサイクルできるから,ゴミにならないことが分かった。」
「カップ焼きそばはお湯も捨てるから,1番環境に良くない。」などの感想が出ました。ラーメンを作るときに今日の学習を思い出してほしいと思います。
画像1
画像2

人権集会(6年)を行いました。

 12月13日,5校時に6年生は人権集会を行いました。6年生が考える人権について各クラスの代表者が作文を読み,その作文を聞いて意見を出し合う集会でした。「ケンカは必ずしも悪いことではない。わかりあえる手段になることもある。」,「人権を守るためにはみんなが同じ思いを持つことが必要。」,「人権を大切にするには,勇気が必要。自分が1歩を踏み出すことから始まる。」など6年生なりに人権について考え,発表し合っていました。この集会は,6年生にとって人権について振り返る良い機会になったようです。
 また,この人権集会は,各学年で行われ,そのさらに代表者が1月30日の全校人権集会で発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

環境にやさしいラーメン作りをしました。

 12月12日(水),大阪ガスの方が来てくださり,「環境教育」の一環として「ラーメン作り」を行いました。この日は,2組と4組が行いました。
 水の温度を測ったり,沸騰するまでの時間を計ったりして科学的にどのようにすればガスを使わなくて済むか考えました。他にもカップラーメンと袋詰めラーメンのゴミの量の比較なども行い,環境にやさしいラーメンの作り方について学ぶことができました。
 でも1番楽しんでいたのは,ラーメンを食べている時でした。
画像1
画像2
画像3

音楽ワークショップ2日目

 12月12日(水),音楽ワークショップが,4,5,6年対象に行われました。昨日よりも演奏者が増え,ピアノが1名,バイオリンが3名,フルートが1名,チェロが1名と倍増され,音楽も広がりを持つようになりました。
 高学年は,深まりのある生演奏を十分聞くことができました。また,子どもたちはリコーダーを一緒に演奏したり,楽器の音色に合わせて歌を歌ったりしました。貴重な経験となっています。
画像1
画像2
画像3

音楽ワークショップ(低学年の部)

 12月11日(火)2,3,4校時に音楽ワークショップを行いました。今日は,1,2,3年生を対象に行われました。
 この音楽ワークショップでは,演奏を聴くだけでなく,楽器の特徴を知ったり,実際に楽器に触れたりもします。今日はバイオリンとフルートとピアノを演奏しました。
 子どもたちは,初めてバイオリンやフルートに触れて貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

総合遊具下にマットがとりつけられました。

 総合遊具下に落下した時に衝撃を和らげるために,安全マットが取り付けられました。
 総合遊具は,子どもたちの運動能力を伸ばす半面,使い方を誤ったり,筋力が十分付いていなかったりすると,落下の危険があります。その落下した際に,少しでも衝撃を和らげるために,PTAの協力を得てマットを取り付けることができました。
 安全マットがついたから,落ちても大丈夫というわけではありません。今までと同じように十分気をつけて遊ぶようにしてください。
画像1
画像2

案内板ができました。

 本校は,校舎の特徴のためか,出入り口がわかりにくく,初めて訪れた方は校舎の中をぐるぐる回られることもしばしばありました。
 そこで,おやじの会の方がわかりやすく,かわいい案内板を作ってくださっています。
まず,西玄関を示す案内板がとりつけられました。
 これから,校内を案内する看板が順次とりつけられる予定です。これから,学校の中がわかりやすくなります。迷われる方も少なくなると思います。
画像1

社会見学に行きました。

 12月7日(金),3年生は社会見学に行きました。久御山にあるコカコーラ工場の見学と烏丸御池での万華鏡ミュージアムでの万華鏡作りです。
 人数の都合でAコースとBコースとに分かれての見学となりました。AコースとBコーストでは見学するコースが逆になります。
 コカコーラ工場では,ジュースの試飲やコカコーラができるまでの工程などを見学しました。設備の大きさや様々な機会を見学し,子どもたちは目を丸くしていました。
 また,万華鏡作りでは,自分だけのオリジナルの万華鏡を作ることができ,子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp