京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:32
総数:396896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

まとめ〜その5「3年生登校日」

 8月1日は,3年生の登校日でした。
 「おはよう!」「久しぶり。」朝から,学校に続々と集まってくる子どもたち。プールやチャレンジ教室,まなび教室などでよく顔を合わせている子もいれば,中には12日ぶりに会う子もいます。よく日に焼けて元気そうな子どもたちの笑顔に,担任2人も思わず顔がほころんでしまいます。
 この日は,まずは学年の花壇に向かい,育ててきた植物の様子を確かめたり,雑草を抜いたり水をあげたりしました。そして,「うわあ,でっか!」と,見上げるばかりの高さで大きく花を咲かせているヒマワリと並んで,一人ずつ写真を撮りました。
 その後は,コンピューター教室に移動します。子どもたちは2人で1台のパソコンを使って,理科や算数の学習ソフトを利用しながら,思い思いに計算やクイズに取り組みました。
 最後に先生たちから,ヒマワリと一緒に撮った写真をラミネートして,一人一人にプレゼント!いい思い出になりました。
 残りの夏休みも,ぜひみなさん元気でお過ごしください。
画像1

まとめ〜その4「校内キャンプ当日!」

 この記事から,いよいよ夏休みに入ります。
 7月21日の校内キャンプ当日の出し物は,午前中からのあいにくの天気で,体育館での発表になりました。
 この日のために,3年生は「ゆかいなまきば」の歌とリコーダーを練習してきました。その甲斐あって,本番では練習の成果を十分に発揮して,素敵な演奏を披露することができました。
 ちょっと間違えてしまった子ども達も,続きをがんばって発表をやりきることができていました。さすが3年生!お疲れ様!!
画像1

まとめ〜その3「ありがとう。また来年!」

 7月2日から20日まで,一人の男の子が海外から聴講生として,3年2組の仲間に加わってくれました。
 一緒に学習した毎日。休み時間には,1組も2組も一緒になって,運動場で元気に遊びました。そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ去り,別れの時がやってきます。
 最後の日。1組の子どもたちは,一言ずつお別れの言葉を伝えながら,それぞれに折り紙のプレゼントを手渡しました。2組では子どもたちがみんなで準備したお別れ会を兼ねたお楽しみ会をして,最後にサプライズで「大切なもの」という歌をプレゼントしました。
 「遠く離れてしまうけど,いつも忘れないよ。そして,また来年。」そんな思いをこめて…。
画像1

まとめ〜その2「人権ポスター作り」

 7月は人権月間ということで,大切にしていきたい身近な人権について,みんなで話し合いました。「友だち」,「いのち」,そして「きずな」…そんな思い思いの言葉たちをキーワードにして,1組はぐんぐん育ってゆくホウセンカを,2組は芽生えたばかりの子葉を題材に,自分や友だちが笑顔で遊んでいる様子を描き上げました。
 また改めまして,7月3日の人権参観・懇談会にも,多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1

お待たせしました!7月からこれまでのまとめです。

 ずいぶんお待たせしました。ここで,7月中からこれまでの間の,3年生の学校での様子をまとめておきたいと思います。
 「そうそう,こんなことがあったなあ」と思い出しながら,ご家庭でみなさん一緒に振り返っていただければ嬉しいです。

 というわけで,最初は,プールでのクロール学習の様子から。最初はビート板を使ったり,息つぎができないという子も多かったですが,子どもたちはどんどん上達していきました。
 多くの子たちが夏休みにも積極的にプールに参加して,検定ではさらに記録を伸ばすことができました。頑張ったね!
画像1

暑中お見舞い申し上げます。夏休み,輝いていますか?

 夏休みもようやく折り返し,残すところ半分となりました。
 ご家庭で,または故郷や旅行先で,みなさんは毎日を楽しくすごせているでしょうか?生活のリズムは乱れていませんか?宿題や,自分の学習は進んでいますか?まだまだ今からでも,十分間に合います。
 夏休み明けには,「やりきった!楽しかった!頑張れた!」と元気いっぱい,輝く笑顔の子どもたちに会えるのを,今から首を長〜くして待っています。

5燃生登校日

8月2日は5年生の登校日でした。

登校した子供達は皆、元気な顔を見せてくれました。

8月に入りました。

毎日暑いけれども、元気に過ごしましょう!

4年生 登校日でした

画像1
 8月1日は,夏休みの4年生の登校日でした。

 多くの4年生の子ども達が,久しぶりに教室に足を運びました。

 最初に,みんなで夏休みの様子など交流し,元気に毎日を過ごしているようで,とても安心しました。
 そして,後半は,みんなで楽しくビデオ観賞をしました。多くの人数で見て,一緒に笑ったり,楽しんだりして,やっぱりみんなで過ごすっていいなと思いました。


 いつも,こういう学校で何かある時に,多くの子どもが参加してくれるので,何をしても盛り上がり,いいなと思います。これからも積極的に足を運んでほしいと思います。

 もう少し夏休みは続きますが,風邪やけが,事故などには十分気を付けて,元気に過ごしてほしいと思います。

 そして,夏休み明けも,笑顔でみんなと元気に会いたいと思います。

1年登校日

画像1画像2画像3
 今日は1年生の登校日でした。元気なみんなの顔をみられてうれしかったです。「宿題はだいたい終わったよ」「この前海に行ってきたよ」など夏休みの様子を話してくれました。 
 書中見舞の書き方を知り,おじいちゃんやおばあちゃん,親戚の人に書きました。みんな上手に書けました。次,みんながクラスに集まるのは8月27日です。みんなに会えるのを楽しみにしています。

2年生 登校日!

 今日、2年生の登校日でした。
真黒に日焼けしたみんなは、元気いっぱいでした。
夏休みに楽しいことを うたにして、暑中お見まいを書きました。

「ロンドンで ぜったい とってね 金メダル」
「おかあさん しゅくだい がんがん 教えてね」
「夏休み 海でいっぱい 泳ぐんだ」

など、夏休みを思いっきり楽しんでいる様子がわかりました。
この調子で、すてきな2年生の夏休みをおくってください。

その後、元気にプールで泳ぎました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp