京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up53
昨日:149
総数:518184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2013/02/05

おはようございます。曇り空から薄日が差しています。今日の天気は下り坂で,夜中には雪が交じるような予報が出ています。今日は,1年生で研究のための授業があります。本番は15日ですが,事前の授業です。
画像1

校長室から こんにちは 2013/02/04

おはようございます。今日は立春。雨の朝で春を迎えました。きのうの節分は暖かく,いいお天気でした。校庭の梅のつぼみは膨らみ始め,スイセンも花盛りとなりました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2013/02/02

画像1
おはようございます。雨が上がり,温かな空気が漂っています。
今日は,PTAの学年対抗卓球大会が行われています。普段の運動不足を解消し,勝ちにこだわりながらも楽しんでいただきたいとご挨拶しました。

校長室から こんにちは 2013/02/01

おはようございます。雲のないよく晴れ渡った,穏やかな朝です。温かな風も感じられます。しかし,夕方からは崩れてくるようです。私も傘を持って出かけてきました。
 4組(育成学級)の教室の前には,大文字駅伝出場について,「ガンバレ!」のメッセージがあります。2月10日の本選では,チームの力を結集して,悔いのない走りを見せてほしいと願います。
画像1

2年生 ランチルームでの給食 2013/01/31

 今週は,2年生が順番にランチルームでの給食でした。陶器の食器でいただきますが、その前にしっかりと食べ物の話を聞いて学習します。写真はその様子です。
今日のメニューはみんなの大好きなカレー…お話の最後に今日の給食に使われている食材を、栄養の働きで「あか・き・みどり」に分けました。
画像1
画像2

今日の給食 2013/1/31

画像1画像2
今日の献立は,「麦ごはん,牛乳,カレー,野菜のソティ」でした。

今日は2年2組がランチルームでした。少し残っていたごはんも,少しずつおかわりをしてくれて空っぽになりました。今日のカレーはいつもより辛い?辛くない?で意見が分かれましたが,おいしくいただきました。

校長室から こんにちは 2013/01/31

おはようございます。明け方は,月が凍る寒さで霜が降りていました。陽が上がるにつれ温かくなる予報です。下り坂のようです。
 昨日の陸上部活動は,西寺公園を走っていました。今日は,2校時から5校時まで自由参観日です。1年生は,地域のお年寄りから懐かしい遊びの体験をしていただきます。
画像1
画像2

1年 造形展その1 2013/1/30

造形展が開催されています。今日は鑑賞に出かけました。5年生の作品の前で,同じように手を摸して,鑑賞している子。「えんぴつを持っているのがおもしろかったです。」「わたしも自分の手を作ってみたいです。」「粘土でこんなにすごいのが作れるなんてすごいです。」(子どもたちの鑑賞ノートより)
画像1
画像2

今日の給食 2013/1/30

画像1画像2
今日の献立は,ミルクコッペパン,牛乳,大豆と鶏肉のトマト煮,きのこのソティ,チーズ」でした。きのこのソティには,しいたけとエリンギが入っていました。きのこの食感が楽しい献立でした。

今日は2年3組がランチルームでした。チーズの型がいろいろあり,子どもたちは何の型か楽しみながら食べていました。残さずしっかり食べました。

1年 造形展その2 2013/1/30

画像1
画像2
「髪の毛がほんものみたい。」「すごい迫力だな。」(4年生の作品を鑑賞して)
「おにの歯とつめがとてもじょうず。」「ほんものみたいにこわいな。」(4組の鬼の版画を鑑賞して)とてもすてきな作品だらけで,あっというまの1時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp