![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:149 総数:518184 |
校長室から こんにちは 2013/02/12
おはようございます。三寒四温ではなく,二寒二温でしょうか。寒さが戻ってきました。一昨日は大文字駅伝大会でした。よいお天気で,選手たちは気持ちよく走れたのではないでしょうか。唐橋小学校は43位という結果でしたが,帰ってきた子どもたちはみんないい笑顔をしていました。自分の責任を果たした充実感があったのでしょう。
![]() 2年 シーサー作るの,楽シーサー 2013/2/8
6日(水)の図工で土粘土を使ってシーサーを作りました。
3キロの粘土だったので,子ども達の握力ではちぎるのも一苦労。 それでもなんとか3等分にわけ,各パーツを作りました。 土台,体,口,目,鼻,前足,後ろ足・・・・。 それらパーツを粘土を水で溶いた接着剤(どべ)でつけていきます。 「口がつぶれてしもた。」 「わっ,目とれた。」 など,何度も失敗しながらも,みんな素敵な作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 コンピューター室 2012/2/8
今日,はじめてのコンピューター学習をしました。電源の入れ方から始まり,最後にはマウスの操作でいろいろなゲームをしました。はじめてパソコンを触る子は,電源の位置から「???」・・・操作に慣れている子はとなりの子に「こうだよ」と優しく教える姿がたくさん見られました。どのクラスもあっというまの45分でした。
![]() ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/08
おはようございます。また寒さがやってきました。三寒四温と言いますが,気温の変化に体があたふたしています。体調管理に気をつけたいものです。
いよいよ明後日は大文字駅伝大会です。6年生は今朝も全員元気に走っています。 ![]() 今日の給食 2013/2/7![]() ![]() 今日は3年2組がランチルームでした。みんなで少しずつおかわりをして完食しました。残った時間に係の児童が前に出て,みんなでクイズをして楽しみました。 校長室から こんにちは 2013/02/07
おはようございます。雨上がりですが,生温かい空気が流れているように感じます。しかし,夜から明日の明け方にかけて,かなり冷え込むようです。
きのうは,八条中学校から生徒会の役員の皆さんが来てくれ,委員会活動や部活動について説明してくれました。6年生は,入学への心構えがまた一つできたようです。 ![]() 3年 社会見学に行ってきました−昔の作業体験− 2013/2/6![]() ![]() ![]() 体験学習では,雨天のため予定していた手押しポンプは昔の遊び体験になりました。 足踏み脱穀や石臼での粉ひき体験は機械の仕組みや,何のための道具かしっかりお話を聞きました。その後には,それぞれ交代しながら作業を体験しました。 いまではなかなか見かけなくなった道具での作業が体験でき,貴重な経験となりました。 今日の給食 2013/2/6![]() ![]() 今日は5年1組がランチルームでした。準備も片付けもスムーズにできました。しっかり食べて,楽しく過ごしました。 校長室から こんにちは 2013/02/06
おはようございます。愛宕の山も雨に煙り,いまだ薄暗い感じの朝です。明け方は結構激しいふりでしたが,少し小降りになっています。しかし傘をさして歩いていても,ズボンはびしょぬれになりました。
今日は3年生が,琵琶湖博物館へ社会見学で出かけます。昔の暮らしや自然のことを勉強します。これから天気は良くなっていきそうです。いい学習をしてほしいと思います。 ![]() 今日の給食 2013/2/5![]() ![]() 今日は5年2組がランチルーム給食でした。給食の前に骨を丈夫にする食べ物について話をし,乳製品,小魚,大豆製品,海藻,野菜などを紹介しました。ランチルームでは今日も食缶は空っぽでした。 |
|