![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:149 総数:518166 |
校長室から さようなら 2013/03/26![]() 昨日は,町班長さんたちが離任式のお便りを持って帰り,それぞれの町で配ってもらいました。このページの「お知らせ」の欄にも,離任式のご案内をPDFであげていますが,そこにもありますように,28日には5名の職員が唐橋校を去ります。 かくいう私も,今年度末で,唐橋小学校を最後に退職します。校長室を片づけながら,2年間をゆっくりと振り返っていました。410日間の日々には,忘れることのできないさまざまな思い出があります。多くの子どもたちとの出会いがありました。本校教育の推進に惜しまずご理解とご協力していただいた,保護者の方々や地域の皆様方,教職員に支えられたおかげで,学校運営を進めることができました。まだまだやり残したことがたくさんある中,申し訳ない気持ちでいっぱいです。 昭和52年(1977年)に講師として嵯峨小学校と常磐野小学校でお世話になりました。翌年に深草小学校で新規採用教員として,教職のスタートを切りました。藤ノ森小学校東分校,藤城小学校,御所南小学校で教諭として担任や教務主任として在職しました。平成8年から15年までの7年間は,花背山の家で野外教育のお仕事をさせていただきました。翌年には,再び藤城小学校に戻りました。その2年間と美豆小学校での5年間,唐橋小学校2年間は管理職として学校運営に邁進してまいりました。振り返ると,瞬く間の35年でした。 この街が好きです。2年間のご支援とご厚情に対し深く感謝申し上げ,最後のページとさせていただきます。明日からは新体制での唐橋小学校がスタートします。後任の校長には本校教頭が,後任の教頭には教務主任がそれぞれ昇任します。変わらぬご支援をいただきたく存じます。これからも唐橋小学校へのご指導とご鞭撻をよろしくお願いします。 さようなら 唐橋小学校。 さようなら・・・ 校長室から こんにちは 2013/03/25
おはようございます。早朝は,強い風がうなるように吹いていましたが,少しましになりました。今日は,午後から夜にかけて寒くなるようで,体調管理に気をつけたいと思います。スモモの花が終わり,桜がかなり咲いてきました。寒暖の差が大きいとよく咲くそうです。入学式まで頑張って咲き続けてほしいと思います。
春休みになり,学校はとても静かです。子どもたちの声が戻るまで,しばらく休養している校舎たちです。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2013/03/22 Vol.2
卒業式では,担任4人が袴で参列しました。見ごたえのある様相で,式を盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2013/03/22
おはようございます。よく晴れています。気温も低いです。でも日差しはやわらかで,穏やかな天気です。校門の横の桜が,ちらほらと咲き始めました。
昨日の卒業式では,多くのご来賓と保護者の方々に祝福され,6年生が最後の授業を立派にやり遂げました。5年生もしっかりと卒業生を送り出すことができました。残念ながら,式の写真がありません。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2013/03/21
おはようございます。よいお天気ではありますが,強い風が吹き,寒さが戻ってきたようです。太陽の光で少しで,体育館の中が暖かくなればいいのですが。今日は第80回の卒業式です。19日は準備がありました。5年生の児童がとてもよく働いてくれ,会場の準備も整いました。6年生の巣立ちに感動すると思います。
![]() ![]() 2年生 3年生からご招待「ドラまつり」その4 2013/03/19![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん、本当にありがとうございました! 2年生 3年生からご招待「ドラまつり」その3 2013/03/19![]() ![]() ![]() 2年生 3年生からご招待「ドラまつり」その2 2013/03/19![]() ![]() ![]() 2年生 3年生からご招待「ドラまつり」その1 2013/03/19![]() ![]() ![]() 今日の給食 2013/03/19![]() ![]() あげたま煮には三つ葉を使いました。いよかんの甘ずっぱい味と,三つ葉の香りが春を運んでくれているようでした。 |
|