京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:57
総数:554835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

3年生 面接練習(学級にて)

 3年生にとって,いよいよ進路を決める大事な時期になってきました。中学校生活3年間の集大成でもあるこの難局を,これまで取り組んできた自分を信じ,かつ渾身の力を振り絞って乗り越えてくれることを願っています。
 
 今日は午後から3年生の就職や受験(検)のための面接練習を各クラスで行いました。
面接中の態度や受け応えの仕方,入室から着席までの作法など,ほとんどの人が初めて経験することが多かったのではないでしょうか。
 面接は自己PRなど記憶しておけば済むものと,その場で考えて応えなければならない面接官との会話からなります。一方的な話に終始せず,面接官とコミュニケーションをとる力も面接の対象となります。
 しかし,一番大事なのは,やはり誠実さだと思います。自分の気持ちをどれだけ誠実に相手に伝えられるのか,身なりも含めて心を整えることが今は何より必要なのではないでしょうか。

1月30日(水)面接指導(5・6限)
画像1
画像2

ファイナンスパーク学習

 やりくりするのは,むつかしいなあ〜。
画像1
画像2
画像3

1月16日(水) ファイナンスパーク学習

昨日1月15日(火),1年生がファイナンスパーク学習に出かけました。ファイナンスパーク学習とは生き方探究館の2階に再現された「街」で生徒達が学校での事前学習を基に,税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算,様々な商品やサービスの購入・契約など,社会に溢れる情報を適切に活用し,自らの生き方につながる生活設計を疑似体験しながら学習を進めていくものです。
 2年生になると,実際に仕事を体験する「生き方探究・チャレンジ体験」の学習を行いますが,その時は仕事体験を通して,生活することの人生における意義や,仕事を基盤とした生き方を考える絶好の機会となるでしょう。
 このファイナンスパーク学習はその事前学習でもあり,この学習の成果をチャレンジ体験に是非生かしてほしいものです。
 
 今回,この学習を行うに当たり,学校ボランティアとして生徒達の学習の補助をしていただいた9名の保護者の方々に多大なご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 末筆乍ら,この場をお借りして心より感謝申し上げ,御礼とさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

1月15日(火) 稲荷学区 新春凧揚げ大会

 自らが風となり・・・
画像1
画像2
画像3

1月15日(火) 稲荷学区 新春凧揚げ大会

 1月12日(土)に稲荷学区の凧揚げ大会が本校グラウンドで行われました。凧は昨年末に児童さん自身が作成したものです。当日の風は弱かったものの,本校の広いグラウンドを元気に走り回って自ら風となり,大空高く凧は舞い揚がっていきました。

画像1
画像2
画像3

1月11日(金) 季節は移り

 深草中学校の開校当初,校地全面に生い茂ったクロ−バーこそ本校を象徴するものであり,校章もその三つ葉をデザインしたものとなっています。
 夏に撮った写真に見られるように現在でも学校敷地内にクローバーをみることができますが,同じ場所でも今の季節,一転して冬枯れた様相を示しています。
画像1画像2

避難訓練実施

 集合中の様子と講評を真剣に聞く生徒達
画像1
画像2
画像3

1月10日(木) 避難訓練実施

 今日の6限目に地震を想定した避難訓練を行いました。
 一昨年起こった東日本大震災,18年前の平成7(1995)年1月17日に起こった関西での阪神淡路大震災,大正時代には関東地方で起こった関東大震災・・・・。
 日本は地震列島と言われるように,私たちは,いつ,どこにいても常に地震の脅威にさらされていることを念頭に置いて,地震に備えておくことが大切です。
 避難訓練は,いざという時に迅速に行動できるために行っています。有事の際は「自分の身は自分で守る」覚悟が先ず必要になるでしょう。その時にどう行動することが自分の生命を守ることにつながるのか考えながら,訓練ではありますが真剣に取り組むことも大切です。
 
 
画像1
画像2
画像3

1月9日(水) 山茶花

 池畔に植えてある山茶花(サザンカ)の木。今,寒空に映えて紅い花が見頃になっています。
画像1
画像2

1月8日(火) フォトだより第10号

 本日配布の深草中フォトだより第10号を「配布文書」欄に掲載しました。

(写真は東門付近で咲いた寒椿 昨年のもの)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp