ようこそ洛北中学校へ!
今日は小中生徒会交流会でした。校区の明徳・岩倉南・岩倉北・市原野・静原の各小学校から6年生の皆さんが本校に来てくれました。(鞍馬小学校は6年生の人がいないため不参加でした。)体育館では、各小学校からの学校紹介があり、生徒会からの生徒会&学校生活の説明や部活動のキャプテン紹介、質疑応答などがありました。その後、部活動体験・見学と続きました。小学生の皆さんには、中学校のことを少しはわかってもらえたでしょうか? 来年の桜の花が咲く頃の皆さんの入学を心待ちにしています。
【学校の様子】 2012-10-26 17:00 up!
消防の図画・ポスター入賞!
消防の図画・ポスター・作文の作品募集に美術科より応募した結果、2年生9名の入賞の連絡がありました。おめでとうございます。
金賞 H..Mさん M.Mさん
銀賞 D.Fくん S.Oさん M.Kさん Y.Hさん
銅賞 K.Kさん J.Hくん K.Tさん
それぞれ入賞した作品は、11月10日(土)正午〜12日(月)午後4時まで、カナート洛北のカナートガーデンに展示されます。
【学校の様子】 2012-10-25 18:02 up!
支部授業研修会
今日の午後は左京区の中学校の授業研修会でした。教科ごとに各中学校に分かれ、「学習意欲を高めるための指導法の研究」をテーマに、各教科で研究授業と研究協議を行ないました。本校では2年生の音楽と技術の研究授業を行いました。教科の指導力の向上を図るため、今後も努力していきたいと思います。
【学校の様子】 2012-10-25 17:52 up!
高校出前授業!
3年生では6限に、高等学校の先生による出前授業が行なわれました。進路選択を目前に控え、高等学校の授業体験を通して学習に興味を持たせ、進路実現の意欲を高めるのが目的です。公立・私立あわせて11の高等学校から講師の先生に来ていただき、12の講座に分かれて取り組まれました。どの講座も、みんな真剣なまなざしで、かつ楽しそうに取り組んでいました。どの授業も3年生にとっては新鮮だったことと思います。自分の進路を考える上で、大いに参考になりましたか?(余談…調理の授業では、先生たちも大興奮でした。)
【学校の様子】 2012-10-24 16:04 up!
3年生、幼稚園へ!
3年生の2クラスが、明徳幼稚園へ家庭科の保育実習にでかけました。保育実習は今年から始まった新しい取り組みです。この実習の目的は、「1)幼児と触れ合う活動を通して、幼児に関心を持ち、幼児の心身の発達と生活を知ること。2)自分の成長には、周囲の人々とのかかわりがあり、それらに支えられて成長してきたことに気づく。3)他者への思いやりの心を育むこと。」などです。2・3限の短い時間でしたが、園児のみなさんも喜んでいたようです。帰る時には名残惜しそうなようすもみられました。実習を通して、どんなことを学んでくれるのか楽しみです。これから11月にかけて合計5回実施します。明徳幼稚園の関係者の皆様、よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-10-24 13:49 up!
第3回洛北確認テスト
今日から2日間は第3回洛北確認テストです。日ごろの学習の成果をしっかり発揮しましょう。どの学年もテスト中の教室は、張り詰めた雰囲気につつまれています。時おり顔をあげては、時間を確認しているのか?または何かを思いだそうとしているのか?そんな表情もみられました。あと1日ですが、しっかりがんばりましょう!
【学校の様子】 2012-10-18 14:50 up!
テスト迫る!
第3回洛北確認テストが2日後に迫ってきました。テスト前恒例の放課後の学習会のようすです。1時間ほどと時間は短いかも知れませんが、じっくりとわからないところを質問して、自分のものにしていきましょう。今回のテストは、各学年ともに、国語・社会・数学・理科・英語・美術の6教科です。しっかりがんばりましょう!!
【学校の様子】 2012-10-16 18:24 up!
英語検定
10月13日(土)の午前10時から、本校を準会場にして英語検定が実施されました。2級・準2級・3級・4級・5級の各検定に、全校生徒の1割弱にあたる76名の人が受験しました。全員の合格を願っています。
【学校の様子】 2012-10-13 13:02 up!
スポーツの秋!
PTA教養保健委員会主催のカーヴィーダンス講習会が、本校の保護者の方のみならず、他行政区の中学校の親まなび委員さんも参加され、約30名の参加で実施されました。スポーツの秋、楽しく体を動かし心地よい汗をかかれたことと思います。
【学校の様子】 2012-10-09 18:44 up!