京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:40
総数:818627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

大文字駅伝支部予選 いってきます!!!

本日,午後3時から西京極運動公園にて,大文字支部予選が行われます。
選手たちが,6年のみんなに花道で見送られ,張り切って学校を出発しました。
これまでの練習の成果を出しきって走ってほしいです!

保護者・地域の皆様の応援を背に選手はがんばって走ると思います。応援よろしくお願いいたします。

繰り返しになりますが,会場は例年の嵐山東公園ではなく
「西京極運動公園補助競技場」です。
お間違えのないようにお願いいたします。
画像1
画像2

学習発表会

画像1
画像2
先週の金曜日,学習発表会がありました。
2年生は国語科で学習した「スイミー」の劇を発表しました。

本番では緊張の中,大きな声で台詞を言い,歌もリズムに乗って歌うことができました。練習の成果を発揮して,2年生としてまた1つ成長できたのではないでしょうか。

2年生の楽しい思い出の1つになってほしいです。

学習発表会が終わりました。

プログラム8番「おわりの言葉」

平成24年度の学習発表会が終わりました。
寒い中,たくさんのご参観,ありがとうございました。

画像1

6年 劇・合奏 「過去」

プログラム7番は,
6年生の劇・合奏「過去」です。
画像1
画像2
画像3

3年 劇 「四つの色の歌」

プログラム6番は,
3年生の劇,「四つの色の歌」です。
画像1
画像2
画像3

5年 劇・合奏 「山の家物語」

プログラム5番は,
花背山の家での活動やエピソードを紹介する
5年生の劇・合奏 「山の家物語」です。
画像1
画像2
画像3

1年 劇 「大きなかぶ」

プログラム4番は,
1年生の劇,「大きなかぶ」です。
画像1
画像2
画像3

2年 劇 「スイミー」

プログラム3番は,
2年生の劇,「スイミー」です。
画像1
画像2
画像3

4年 朗読劇 「ごんぎつね」

「はじめの言葉」に続いてプログラム2番は,
4年生の朗読劇「ごんぎつね」です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会が始まりました。

画像1
 本日11月2日(金)は,学習発表会です。
 昨年度までは,各学年ごとに日を設定して行なっていましたが,今年度は久しぶりに全校の行事になりました。
 秋晴れの気持ちの良い日となりました。子どもたちも練習の成果を力いっぱい出し切ってくれることと思います。皆様のお越しをお待ちしております。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

まなびの支援教室だより

研究発表会

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp