京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:96
総数:517804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1月15日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  麦ごはん
  牛乳
  ししゃものから揚げ
  小松菜のごま炒め
  みそ汁

味噌は大豆から作られ、たんぱく質を多く含んでいます。麦味噌・豆味噌・米味噌があり、給食では「信州味噌」「赤味噌」「白味噌」の三種類の米味噌を献立に合わせて使っています。今日の味噌汁には京都市の京北地域で作られた赤みそを使っています。

画像1

5年 理科「もののとけ方」

 理科の授業では、「もののとけ方」新しい単元に入りました。

 身近にある食塩と砂糖使って水に溶けるかどうかを予想して、食塩や砂糖を水に溶かしながら,溶ける様子や溶けたあとの様子を観察しました。

 最後には、子どもたちの大好きなパインアメを使って、ものがとけている様子を観察しました。パインアメがどろどろと溶けている様子が不思議だったのか、「うわぁ〜」と叫んで驚いている子どもたちがたくさんいました。

画像1
画像2
画像3

5年 体育「バスケットボール」その一

 体育の授業では、バスケットボールをやっています.
 ルールに慣れ、チームの様子を知りながら、相手チームに挑戦していました。
 シュートにつながるようなすばやくタイミングのよい動きや作戦を工夫しながら楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

1月11日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  平天とこんにゃくの煮つけ
  ほうれん草のおかか煮
  豆腐の吉野汁

吉野汁は片栗粉でとろみをつけた汁物です。生姜汁も入っていて、この時期体を温めるのによい汁物です。

画像1

1月10日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  さけと大根葉のまぜごはん
  牛乳
  すいとん

「すいとん」は、第二次世界大戦末期から終戦の食糧事情の悪い時期の日本で、主食の米に変わる代用食として作られました。これは郷土料理の「すいとん」と同名ですが、調理法のまったく異なる料理です。昔は食糧事情が貧しく、出汁は取られず、具材も乏しいものでした。

画像1

冬休みの自主勉シリーズその3

画像1
画像2
画像3
・歴史人物調べ
・読書紹介
・ストロー工作

量としての最高は国語と算数合わせて42ページでした。

目指せ!自主勉の星!☆☆☆

冬休みの自主勉シリーズその2

画像1
画像2
画像3
・お正月の言葉
・身の回りの言葉の語源
・身近な不思議

冬休みの自主勉シリーズその1

画像1
画像2
画像3
冬休みに自主勉強をしてきた人がたくさんいました。
新年を迎え、ぜひこれからも継続してほしいと思います。

一部を紹介します。

・詩の視写
・イラスト
・漢字の間違えたところの復習

避難訓練(4年)

画像1画像2
地震と火災を想定した避難訓練が行われました。

・ピーンポーンパーンポーン」
放送がなりだした。
避難訓練の合図でした。
みんながキャーキャーとさわぎだした。
放送が聞こえなかった。
でもたくさん「静かに〜」という注意してくれた人がいました。
そのおかげで聞くことができました。

・放送がなった。
このときわたしは何が起こるのだろうと思った。すると放送では、地震で
家庭科室から火が出たということだった。
わたいはとてもびっくりしてあわてて机の下にかくれた。
訓練とはいえ、とてもびっくりした。

・ぼくは外に避難したけどちょっと遅れました。

・机の下にかくれて私もちょっとしゃべってしまいました。
だから、口をとじて避難したいと思いました。
地震と火事の両方がおきたとき「ギャーギャー」言っている人がいたら
注意し、自分もしゃべらないように気をつけようとしたいです。

・非常持ち出し袋の中に何が入っているのかということが分かりました。

・今日は訓練でちょっと笑ってたけど、本物の地震だったらこわいと思いました。
ぼくも非常持ち出し袋がほしいです。食事の量が足りないと思いました。

・机の下に避難して上からものが落ちてきそうだったら、別の場所に避難しようと思います。

・次は余計なことはしゃべらないを目標に取り組みたいと思った。



1月9日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

  ごはん
  牛乳
  煮つけ
  ひじき豆

冬休みも終わり、今日から給食も始まりました。休み明けでしたが、お残しもほとんどなく食べていました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp