京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:37
総数:295161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

京都水族館 Aquarium

画像1画像2画像3
 3月3日,いきものクラブ31名で京都水族館へ行きました。オオサンショウウオに出迎えられました。かいじゅうゾーンでは楽しそうに泳いでいるオットセイやアザラシを観察し,大水槽では50種類もの魚の中からお気に入りをスケッチしました。ペンギンやクラゲ,クリオネ,オオダコなどさまざまな生き物をうれしそうに見ていました。最後はイルカパフォーマンス,間近で大きなイルカを見,最後にイルカにざぶりと海水をかけられてしまいました。

六孫王神社  Japanese shinto shrine

画像1
 3年生が総合的な学習の時間に地域のことについて調べています。六孫王神社に出かけ,お話を伺いました。千年の歴史があること,建物は三百年前にできたこと,線路ができるまでは3倍もの広さがあったことなどに驚いていました。昔の人々は太陽や月,稲など自然に感謝して生きていたというお話に考えるところがあったようです。


ニコニコ長縄集会 Jump rope

画像1画像2
 1年から6年までの縦割りのニコニコグループで,長縄集会をしました。休み時間に練習をしてきました。初めての1年生も一生懸命練習をしていました。12グループが一番たくさん跳び,優勝しました。

ひな祭り Japanese Doll Festival

画像1
 3月3日は桃の節句。地域の方からご寄贈いただいた雛人形を今年も飾りました。子ども達が「わあ,きれい。」とうれしそうな顔でながめています。

ミスりんごあおもり来校  Miss apple Aomori

画像1画像2
 2月25日,今年も青森からミスりんごが来校。りんごについてのお話を聞きました。「青森は日本で一番りんごの生産量が多い。皮にポリフェノールが含まれているので皮ごと食べるとよい。」などりんごについてお話を聞きました。「りんごはどうして『りんご』というのですか。」「りんごはなぜ赤くなるのですか。」などの質問にも答えて下さいました。おいしいりんごをいただきました。

ピアノ発表会 Piano recital

画像1画像2
 2月24日,ピアノ発表会が行われました。毎日,休み時間にピアノ教室が開かれています。1年間の練習の成果を披露しました。お家の方々もたくさん来てくださいました。「ふしぎなポケット」「風の通り道」「エブリデイカチューシャ」「エリーゼのために」「ビリーブ」「トルコ行進曲」など,一人ひとりがお気に入りの曲を弾きました。後半は特別出演の子どもたちの「もののけひめ」「運命」,ピアノ教室の先生方による「ネコバス」「愛の夢」でした。ピアノがいっそう好きになった演奏会でした。

親子卓球 Table tennis

画像1画像2
 2月24日,PTA主催の親子卓球大会がありました。朝からたくさんの卓球好きの子ども達といっしょに,お父さんお母さん達も体育館に集まって来られました。寒い日でしたが,体育館は熱気がこもっていました。

ピアノ発表会 Piano recital

画像1
 2月24日(日),ピアノ教室のピアノ発表会が行われます。毎日10:30〜50の中間休みに,保護者・地域のボランティアの方々が子どもたちにピアノを指導してくださっています。1年間の練習成果を発表します。開演は1時です。
 2年生から6年生まで,33名の子供たちが発表します。

絵本の読み聞かせ Story-telling of the picture book

画像1
 12月20日,鳥羽高校放送部の生徒の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。放課後学び教室の子ども達が,『てぶくろ』と『泣いた赤おに』のお話を楽しみました。お話の仕方がはっきりしていて分かりやすく,子ども達は笑ったり,真剣な顔になったりしながら聞いていました。

昔遊び Traditional games

画像1画像2画像3
 2月18日は,ふれあい給食でした。1年生が歌とけんばんハーモニカでお迎えしました。歌の後は昔遊び。お年寄りに遊びを教えていただきました。おはじき,おじゃみ,こま,福笑い,めんこ,けん玉のコーナーがありました。1年生に手を引かれ,笑顔で各コーナーに来てくださいました。子どもたちは,おじいさん,おばあさん達の上手なこま回しやめんこ,おばあさん達のおはじき・おじゃみに驚いていました。遊びの後は給食,カレー味の肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・じゃこ,牛乳という献立でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp