![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:106 総数:1178829  | 
中学部1年 校外学習!!
 昨日,中学部1年生の学年ユニットで、「小さな巨匠展」の鑑賞に行ってきました。 
行き帰りの電車やバスの時刻などを調べ,見学したことを学部の友達に知らせることを目的にしています。自分や友達の作品を見て喜んだり、出身小学校や居住地校の作品を探したりしました。「作ってみたいな」と思う作品にもたくさん出会いました。なつかしい先生にも出会いました。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年 校外学習!!
 昨日,高等部2年生の学年ユニットで防災センターへ行ってきました。 
消火器の使用方法,災害に対する姿勢や対応の仕方などを学習してきました。色々な体験をした後,「実際に体験してみると,落ち着いて行動するのははなかなか難しいね。」という感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 給食週間!!
 今週は給食週間です。 
配膳員の仕事を知り,給食に対する理解を深め,食べ物や栄養に関心を持つ等,の目的で色々な取組が行われています。 まず21日(月)は,高等部の生徒と配膳員さんが交流給食をしました。自分の好きな給食メニューを紹介しながら自己紹介をしました。日頃の感謝を口にしながら和やかに食事が進みます。 また,12時25分から,全クラスに設置されているテレビで,給食の歴史についてビデオが放映されました。高等部の教室では,うなづきながら聞き入っている生徒も見られました。 図書館では生徒会の生徒による,「食べ物クイズ」の紙しばいを行いました。予想以上の児童生徒が集まって,楽しいクイズを考えながら聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 平成25年度 高等部入学相談 願書受付 開始!!
 2月3日(日)に実施される「平成25年度高等部入学相談」の願書受付が始まりました。1月21日(月)から1月25日(金)までです。 
西総合支援学校の中学部3年生も学年主任が一番乗りで願書を提出しました。 ![]() 中学部1年生 かまどで調理!!その3
 みんなでおにぎり作り(*^_^*)   とても楽しいです. 
完成!めちゃくちゃ美味しいです!! ちゃんこ最高〓 ![]() ![]() 中学部1年生 かまどで調理!!その2
 (左) お鍋に入れる「つくねづくり」は,お肉、しょうが、ニンニク、卵、塩を混ぜ    て,こねこねします!! 
(中) 材料をかまどへ運びました。 (右) つくねをスプーンですくって、鍋に投入。 ![]() ![]() ![]() 中学部1年生 かまどで調理!!その1
 「それぞれの生徒が自分の役割を担って,友達と協力しあって調理する」ことを目的として,「ちゃんこ鍋」と「おにぎり」作りをしました。友達や先生とワイワイ言いながら,和やかな雰囲気の中,最高においしい「ちゃんこ鍋」と「おにぎり」ができました。  廊下にまで「ちゃんこ鍋」の匂いが漂っていました。                                                        左)炊飯器のスイッチを押して調理開始です! 
(中)卵も上手に割れました(*^_^*) (右)コンコン叩いて卵をわります! ![]() ![]() ![]() 中学部 居住地ユニット(洛西)!!
 昨日,居住地ユニット(洛西)で、音楽会をしました。 
居住地の会館を借り、ボランティアの演奏家に来てもらって,楽しい時を過ごしました。 ![]() 第48回京都障害者新成人のつどい!!
 昨日,第48回京都障害者新成人のつどいが京都テルサで行われました。 
立派に成人を迎えられた本校の卒業生の名前も名簿にありました。 これからも元気にがんばってください。 ![]() 中学部3年 校外学習!! その3
 イルカショーは最高に面白かった!!  
水槽に顔を近づけると,遠くの魚も良く見えて,興味津々。 クラスの親睦もますます深まります。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||