![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174819 |
平成24年度ご転任される教職員
平成24年度ご転任される教職員
学校長 塩谷 道次 教 諭 国語 樋口 孝枝 教 諭 数学 吉田 幸平 教 諭 技術 西村 泰一 講 師 美術 西 太志 講 師 保体 中川 渉 講 師 英語 奥村 道也 講 師 育成 松本 直宰 初任者研修指導員 中野 豊司 初任者研修指導員 西村 惠美 管理用務員 南野しのぶ 育成支援員 加藤 将史 スクールカウンセラー 小松 貴弘 離任式 平成25年3月29日(金) 午前10時より本校体育館にて行います 3年生の皆さんへ
卒業式もあと少しです。
美術部では、美術部掲示版で3年生へのメッセージを装飾展示しました。 桜で飾り、3年生の皆さんの卒業をお祝いする気持ちを表しました。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 成安造形大学との連携事業 〜壁面装飾〜![]() ![]() ![]() 「植物」をテーマに、自由にのびのびと壁面に楽しい絵が描かれて行きました。 今週、最終の手直しや修正を行い完成となります。 画像は、2年生が、その作業をしているところです。 美しいステンドグラス!![]() ![]() ![]() その中のひとつで、“山科中学校の窓をステンドグラスで飾ろう”の取組です。 成安造形大学の学生の方々が、本格的な2点のステンドグラスを制作してくださいました。 14日の木曜日に、正面玄関の入り口上部に取り付けて頂きました。 今後は、美術部でそのステンドグラスの美しさを鑑賞し、自分達でもステンドグラスを作ってみよう!という活動に発展させていく予定です。 ただし、本格的なものはやや大変なので、セロファンや簡単なステンドグラス作りの材料などを使って取り組んで行こうと思います。 また、校舎入り口に設置されたことで、多くの生徒達にも見てもらえると思います。 保護者や地域の方々も、山科中学校に来られた際には是非見てください。 ダルニー奨学金〜書損じハガキを集めよう〜![]() ![]() 生徒会本部と評議員が中心となって,朝の呼びかけや集計活動を行っています。 書き損じハガキ280枚で,タイの中学生が学校へ通えます。 たくさんのハガキを集めて,一人でも多くの子どもたちを学校に通わせてあげましょう。 保護者の皆さま,地域の皆さまも,ご協力よろしくお願いします。 回収ボックスは,山階南・百々小にも設置しております。 第3回美化コンクール・実施中!
昨日2月4日(月)〜7日(木)の4日間、今年度最終の美化コンクールを実施しています。
3年生にとっては山中での最後の美化コンクール。 京阪神私立高校の入試直前の1週間でもありますが、きれいな教室で、気持ちよく学習して入試に臨めることでしょう。 美化コンクールも入試も満点目指してがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 合唱部 山科夢舞台で歌う!
2月3日(日)、東部文化会館にて開催された「山科夢舞台」。山科中学校合唱部9名が、きれいなハーモニーを響かせてくれました。観に来てくださった方々、温かな拍手をどうもありがとうございました。
![]() ![]() さわやか土曜学習最終回
昨年から行っていた土曜学習が,本日最終日でした。
30名ほどの3年生が,各々の課題に取り組みました。 私立入試まであと1週間! 体調に気をつけて,頑張れ受験生!!! ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 準優勝!
1月26日伏見港公園体育館で行われた京都府新人大会決勝戦で、見事、準優勝という結果を残すことができました!応援しに来てくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、そして卒業生の皆様の熱いご声援、ありがとうございました。
![]() ![]() 野球部・新ブルペン完成!
昨年末からグランドの周りの大清掃を行い、少しスペースが出来たので、今まで1か所しかなかった投球練習用のブルペンを拡大し、2か所にしました。土が流れないように板を壁にしてみたところ、結構見た目は格好良くなりました。これで投手陣がお互いに競い合いながら練習ができます。
山科中野球部では、毎年少しずつ練習環境の改善を行っていて、昨年はグランドの隅の雑木部分を整地してティーバッティングができるスペースを作ったりしましたが、この新ブルペンの完成で、今年の野球シーズン到来がさらに待ち遠しくなってきました。 あとは選手たちがどれだけこれに応えてくれるかですが・・・ もう少し続く寒い季節にしっかりトレーニングをして、春を迎えたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|