京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:44
総数:399521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

まなびのつどい

画像1

「あおぞらの音楽会」を開きました。

前半は、一人ずつ鍵盤ハーモニカでクリスマスソングを
演奏しました。そのあと、ビリーブを歌いました。

後半は、リコーダーの演奏を聞いてもらい、みんなで
トゥモローを歌いました。

「楽しかった!」「がんばった!」という感想が多かったですが、
大勢の人の前での演奏は緊張もあり、「疲れた〜。」という声も…。
8人とも本当によくがんばったと思います。
画像2

理科 電気の性質とはたらき(電球)

画像1画像2
 手回し発電機でLEDを点けるときは,ハンドルをほんの少し回しても点くのに,豆電球は少し回した時には点かないで,回し続けると電球の中の線が赤くなって光るのが分かります。これは,導入の時の電熱線と似ています。200ワットの工事用電球にも太い線が入っています。

理科 電気の性質とはたらき(豆電球とLED 2)

画像1画像2
 豆電球とLEDが乾電池1個で灯っている時の電流を測りました。豆電球は0.24A,LEDは0.06Aで,豆電球の方がたくさん電気がいることが分かりました。
 

まなびのつどい

 春からずっと学習している「日野小校くたんけんたい」の秋の様子をまなびのつどいで発表しました。

 他の学年やお家の方を前にして少し緊張気味でしたが,自分たちが調べた秋の校区の様子を一生懸命発表していました。
 クイズをしたり,写真を指さしたりと,一番言いたいことが伝わるにはどうしたら良いのかを考えながら作った発表です。

 発表の後には高学年の人から「細かく調べていてすごい。」「お米のことがくわしく知れてよかった。」などの嬉しい感想をもらってニコニコの二年生でした。

 つぎは冬の校区を探検だ〜!!
画像1
画像2

学びのつどい 3

画像1画像2
 自分たちの発表だけでなく,他の学年の人たちの発表も,とても面白かったですね。グループで仲良く見学できましたね。

学びのつどい 2

画像1画像2
 どのクラスの劇も,工夫がいっぱいでお客さんにも喜んでもらえましたね。

学びのつどい 1

画像1画像2
 学びのつどいがありました。4年生は,各クラスで学級劇に取り組みました。それぞれのクラスの違った味が出て,とても面白い作品になりました。

まなびのつどい

 「まなびのつどい」は,学習の成果を発表する場として毎年恒例の行事になりました。朗読や合唱を組み合わせた劇,生活科の作品展示や説明コーナー,教科学習をすごろく風に配置しての発表等,学年で準備をしてきました。たくさんの保護者や地域の皆様に見ていただいて,子どもたちにとっては大きな励みになりました。
画像1
画像2
画像3

理科 電気の性質(豆電球とLED)

画像1画像2
手回し発電機の手応えの違いから,豆電球の方が発光ダイオード(LED)よりたくさん電気を使うのではないかとの予想のもとに,同じ電気の量で点く時間を比べることにしました。
 LEDの方が倍以上長く点くことが分かりました。LEDは少ない電気で明るく灯り,いわゆる「省エネ」で,子どもたちの家庭でも約1/3〜1/2で使われています。

親子で学ぼう はじめの一歩

画像1
画像2
画像3
12月15日(土)午前10時から,PTA人権学習「親子で学ぼう はじめの一歩」を行いました。今年度は,視覚障害者の一谷 孝さんに「共に生きる社会を目指して」というテーマで講演していただきました。児童・保護者・地域の方・教職員など約50名が参加しました。ハーモニカの演奏なども交え,街で視覚障害者に出会った時の援助の仕方など具体的にお話くださいました。一谷さんの生き方・お話から,人へのやさしさや誰もが笑顔で過ごせる社会にするために行動することの大切さなど多くのことを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp