京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:109
総数:628318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

組体操 3

 運動会まで残り1週間となりました。6年生の組体操の練習は,着々と進んでいます。確実にできる技がどんどんふえてきていますが,この気の緩みが危険です。本番までの数日間は,みんなで声をかけ合ってより安全に気をつけて練習をしていきたいと思います。
画像1
画像2

お話の会 9月

画像1
画像2
画像3
 今日は,夏休み明け初めてのお話の会でした。

 運動会練習のさなかのほっこり楽しいひとときです。

 今日は,はじめに手遊び「ごんぞうクジラ」をしたあと,「まんまるいけのおつきみ」というお話の読み聞かせでした。

 いつも楽しいお話をありがとうございます。

ミシンの練習

 今日は,実際にミシンで縫う練習をしました。
 まずは,黒い画用紙を糸を通さずに空縫いしてみて,針の動きの確認をしました。針は等間隔で画用紙に穴を開けていることや,針を動かすスピードや縫い目の大きさも,調節することができるということなどに子どもたちは気付きました。
 そして,実際に練習布を用いて縫う練習をしてみました。画用紙を使って何度か練習していたこともあり,ほとんどの子がまっすぐに縫うことができました。
 ミシンの扱いに,大分慣れてきた子どもたちです。
画像1画像2

2年生 デカパン競争

 運動会の団体競技の練習をしました。
大きなパンツに二人ずつ入り,気持ちを合わせて走ります。
運動会での本番も楽しみですね。
画像1画像2

2年生 あそんで ためして くふうして

 おうちから持ってきた空き箱やペットボトルなどの材料で,どんな遊びができるか試しながら遊びました。
叩いて音をならして楽器のようにしたり,ペットボトルを並べてボーリング遊びをしたり,みんな思い思いに活動を楽しんでいました。
今後は,材料の特徴を生かして「アイディアおもちゃ」を作っていきます。
材料集めにご協力下さり,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

2年生 全校ダンスの練習 がんばっています!

 運動会の全校ダンスの練習をしました。
ダンス係の5・6年生の見本を見て,少しずつ踊り方を覚えました。
画像1画像2

運動会練習

画像1
 明日の全校練習に向けて,わかばの教室でも入場行進の練習をしました。
腕をしっかり振ること,腿をしっかりあげること,下を向かないことなどに気をつけて練習しました。
明日の全校練習で,練習の成果を発揮して上手に行進できることを期待しています!

第2回 BBS工作教室 4

 これが,今日の作品の一部です。

みんな,作品をかばんに入れておうちに持って帰りました。

 次回もまた,楽しい工作教室を行います。

 楽しみにしていてね!
画像1
画像2
画像3

第2回 BBS工作教室 3

画像1
画像2
画像3
 次は,トントンずもうです。

 これは,小さい作品なので,すぐに完成させ,みんなで「トントントン!」とすもうをとり始めました。

 「はっけよい。のこった!!」

第2回BBS工作教室 2

画像1
画像2
画像3
 さて,今日は,「万華鏡作り」と「トントンずもう」の2つを作りました。

 まずは,万華鏡作りから。

 BBSのお兄さんお姉さんやおうちの方,お友達といっしょに一生懸命作っていました。みんな,とても真剣!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式・教職員離任式・新年度準備

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp