京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:48
総数:435852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学年 体育 水えい「浮く・泳ぐ運動」から

真夏日になりそうな気温の上昇です。
絶好のプール日和です。
一人一人自分のめあてにしっかりチャレンジしています!
画像1
画像2
画像3

セミ鳴き出す! もうすぐ夏休み!!

おはようございます。
今日は,抜けるような青空で,上空を行く飛行機もはっきり見えます。
今年初めて校内にセミが鳴き出しました。

明日は,町別児童集会
集団下校をして「こども110ばんのいえみつけ」を行います。
*今年度は,朱二少年補導員会,安心安全みまもりたいが中心になって
「こども110ばんのいえ」の確認の再調査,新規依頼をしていただきました。

写真:鳴き出したセミのいるケヤキ
   緑のカーテン(ゴーヤとアサガオ)
画像1
画像2
画像3

図工 粘土 「切ってけずって」

図工の粘土造形です、今回「切ってけずって」の学習をしました。
かきべらを使って削ったり、切り糸で切ったりして、楽しい世界を作りました。
作った後は、作品の鑑賞会をして、お互いの作品の良さを感じました。

画像1
画像2
画像3

梅雨明け

今日は祇園祭,近畿は梅雨明けしたとの報道がありました。
いよいよ,今週末より夏休み開始です。
ところで一昨日より気温が急上昇しています。
水分・塩分の補給,服装,部屋の温度管理,日ごろの健康管理
等に十分注意して熱中症にならないように対策をしたいものです。

写真:昼前のアサガオ,実験中のホウセンカ

画像1

スチューデントシティ体験学習14

画像1
画像2
スチューデントシティ区役所です。住民登録,住民税の支払いなどの業務をしたり,環境保全のための寄付を募ったりもしました。

スチューデントシティ体験学習13

ローソンです。商品の販売,店の管理などをしました。
画像1
画像2

スチューデントシティ体験学習12

auです。携帯電話の契約をしたり,クイズに答えて記念品をプレゼントしたりしました。
画像1
画像2

スチューデントシティ体験学習11

セコムです。ホームセキュリティの販売や会社とのセキュリティサービスの契約をします。
画像1
画像2

スチューデントシティ体験学習10

画像1
画像2
富士ゼロックス京都です。記念写真をカレンダーにして販売していました。呼び込みも工夫していました。

スチューデントシティ体験学習9

画像1
画像2
アメリカン航空です。様々な旅行プランを提供していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp