京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up162
昨日:234
総数:924292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「仕事納め」

画像1画像2
 いよいよ平成24年も残すところあと少しになってきました。一年を締め括り、新年を迎えるための大掃除、年賀状書き、餅つき、除夜の鐘と諸行事が続きます。時の流れの早さは過ぎ去ってみて改めて知るものです。
 生徒の皆さんも年末年始は行事などもあり、冬休みの課題に加えて家庭での手伝いも期待されるところでしょう。体調管理をしっかりとやって充実した冬休みにしてください。特に3年生の皆さんには、今までの、そして、これからの頑張りが良い思い出に変わる時まで、一日一日を大切にしてほしいと思います。

 保護者・地域の皆様方におかれましては、日ごろの本校教育活動に対しまして、ご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。また、地域の子どもたちの健全育成にご尽力いただいておりますことを、重ねて御礼申し上げます。
 さて、学校は本日が「仕事納め」となり、新年は4日が「仕事始め」となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。皆様方、良いお年をお迎えください。

(お知らせ)
12月28日(金)午後5時30分から1月4日午前7時までの期間、光京都ネットのメンテナンス作業のため、外部からも学校ホームページがご覧いただけません。(作業の進行状況によっては期間短縮もあるそうです。)また、新年は4日より更新していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

12月28日 体育館の屋根の改修工事完了

画像1
画像2
 去る10月1日(月)から、京都市の方で実施して頂いていた体育館
の屋根の改修工事が、12月19日(水)の日を持って完了し、足場や
その他の資材の撤去も終わりました。
 今まで体育館は学校創立当時からのままで、毎年のように雨漏り等に
悩まされてきました。
 これで全て屋根の資材が葺き替えられて、そのようなことはなくなります。
 工事に伴って、資材の搬入や工事車両の出入り、騒音等、色々とご不便
をおかけしたこともありましたが、これからは通常通りとなります。
 新しくなった体育館を、みんなで大切に使っていきましょう。

12月27日 1組の思い出 その2 「合同運動会」

画像1
画像2
11月21日(水)京都ハンナリーズアリーナで第54回合同運動会
が開かれました。
京都市内の支援学校・育成学級の生徒・教員534名が参加し、
徒競争、レクレーション走、玉入れ、リレーで競い合いました。
大枝中学校はレクレーションBに参加し、全員が堂々の1位になり、
大喜びでした。
 準備物もみんなで製作し、何回も練習した賜物です。
 その他、小学校の時の友達に会えたり、他校の生徒と仲良く体操や
ダンスをして、楽しく1日を過ごしました。
 保護者の方やALTの先生も来ていただき、生徒たちは大喜びでした。

「金銭教育」

画像1画像2
 正月に多くの子どもたちが楽しみにしているお年玉、子どもに自由に使わせるにせよ、親が預かって管理するにせよ、お年玉はお金のありがたみや管理方法を子どもたちに教える格好の材料になります。
 お金に関しても基本的なことをきちんと教えないと、健全な金銭感覚が身に付きません。多少の差はあってもお年玉の金額は1ヶ月の小遣いと比較すれば子どもたちにとっては「大金」です。小さな子どもたちの中にはお金は銀行のATMなどからいくらでも引き出せると思い込んでいる子がいたりするので、お年玉の原資は親が働いて得た給料や祖父母の年金収入などであることも伝えるべきだと助言する専門家もいたりします。
 健全な金銭感覚の育成や基本的な金融の知識を得ることは、今や大切なことです。金融経済環境の大きな変化に伴って「お金を使う」「お金を貯める」「お金を運用する」「お金を借りる」「仕事を通してお金を得る」というそれぞれの場面での様々なリスクやトラブルに直面することも少なくない時代になってきています。単にお金の価値や物の大切さを認識させるにとどまらず、社会や市場でしっかりと行動できる能力を養っていくことも大切になってきています。

12月26日 吹奏楽部 アンサンブルコンサート銀賞

画像1
画像2
 12月23日(日)に八幡市文化センターで開催された「京都府アンサンブル
コンサート」で、大枝中学校吹奏楽部の代表6名は、見事銀賞を獲得しました。
 発表曲は「管楽6重奏 3つの小品 プレリュード、子守歌、ロンディーノ」
です。
 今年は木管と金管楽器が合わさった管楽6重奏に取り組み、みんな頑張った
成果もあって、素敵なな響のアンサンブルに仕上がりました。
 応援の生徒・保護者の皆さんありがとうございました。 

12月26日 1組の思い出 その1 「進路の話」

画像1
 11月5日(月)卒業生のK君が「進路の話」をしに来てくれました。
 現在、支援学校の職業科に通う高等部2年生の彼は、ちょうど実習
明けということで後輩のために資料を準備してきてくれました。
 お話の後、写真やホームページで詳しく学校の様子を説明してくれ、
3年生は特に興味をもって聞いていました。

「有意義な冬休みを」

画像1画像2
 今年も残すところあと1週間となりました。時の流れの早さは過ぎ去ってみてはじめてわかるものです。平成24年(2012)は皆さんにとってどのような年だったでしょうか。、年の始めや4月のスタート時に、今年(今年度)はこんなことを新しくやってみようとか、頑張ろうと思ったことや目標に掲げたことがしっかりと出来ましたでしょうか。
 21日(金)の全校集会で話したように、この冬休みを充実したものにするためにも、自分や自分の周りにいる人たちの「少しだけ先を想像して」ください。「これをすればどうなるのか」「今、やらなければならないことをしなければどうなるのか」などを常に考えて行動してほしいのです。かけがえのない自分が「真に頼れる自分」になるためにも、日々の取組を大切にしてほしいと思います。
 特に3年生の皆さんにとっては、卒業後の進路決定の時期が間近に迫っており、この短い冬休みをいかに活用するかも大きなポイントになってきます。1・2年生の皆さんにとってもこれは同じことで、今の時期に習得しなければならないことを確実に身につけてほしいと思います。
 学校にはいくつかの節目がありますが、1年の終わりと重なるこの時期には、1年間の自分と自分の取組を振り返り、そして、気持ちを新たにして新年を迎えたいものです。1月7日(月)に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

12月25日 1年間の汚れを落とす大掃除

画像1
画像2
 12月21日(金)の4限目、全校集会の後、全校一斉大掃除が
行われました。
 事前に各クラスの美化委員が各教室と担当の特別区域の中で、
重点的に清掃すべき点を調べて、計画書を作成して各クラスで準備
しておきました。
 1時間集中して各クラスの分担区域を、集中的に清掃しました。
 普段あまり手をつけていない箇所も、今日は念入りに掃除したので、
たくさんのほこりや汚れが出てきました。
 これで新年を心静かに迎えられることができると思います。

12月21日 今年最後の全校集会

画像1
画像2
画像3
 12月21日の金曜日の3限目に、冬休み前の全校集会が行われました。
 表彰では、京都市中学校総合文化祭の生徒作品展や音楽祭演奏の表彰、
姉妹都市交歓作品展の入賞、西京少年補導主催の美術昨陽菜展の表彰、
愛鳥週間ポスターの表彰、嵯峨野ロータリークラブ主催の東日本大震災の
復興協力の作文の表彰等、
 部活動では、男子バスケットボール部の市内新人大会優勝、女子バスケット
ボール部の準優勝、サッカー部の3位、剣道部男子の3位(市内大会と府大会)
が表彰されました。
 運動部、文化部、個人と本当にたくさんの表彰があり、改めて生徒の皆さんの
日頃の活躍ぶりには目を見張るものがありました。
 校長先生からは、この1年間を振り返って、今自分と自分の身の回りの
ことについて、それがこの後どうなるか、少しばかりの配慮と、見通しを持って
取り組んでほしいとのお話がありました。
 生徒指導部の先生から冬休みの生活についての話があり、全校集会は
終了しました。
 22日から冬休みに入って、年明けは1月7日からです。
 生活のリズムを守って、元気な顔でお合いしましょう。

12月20日 2年生学年集会

画像1
画像2
 12月19日(水)の4限に体育館で2年生の学年集会が開催
されました。
 2年生の学年評議会が中心となって、各クラスのこれまでの
学級の生活や取組を振り返ってみて、その良かった所と改善すべき
所をスライドにまとめて学級毎に発表しました。
 現在、2年生は「生活振り返り月間」に取り組んでいます。
 今回の発表をもとに、新年からよりレベルアップして日々の学校
生活を送っていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp