京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up58
昨日:51
総数:331263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6月15日(金)−明日は休日参観です。

今日まで「梅雨の晴れ間」だそうです。
明日からは,梅雨に戻りそうです。
せっかくの休日参観ですが,天気は悪そうです。
体育の授業等,一部変更して行う可能性があります。ご承知おきください。
お気をつけておいでください。
画像1
画像2
画像3

6月14日(木)−今日は暑いですね。

今日は暑いですね。
子どもたちは,朝から順番にプール学習をしています。
気持ちよさそうだなぁ。と少々うらやましく思いますが,
風が吹くとまだ寒そうにしている場面もありました。
画像1
画像2
画像3

航空写真の掲示について

先日,創立140周年記念事業の一環として,全校で航空写真を撮りました。
その写真ができましたので,下記の要領で掲示いたします。
 ※6月16日(土) 9:00〜11:45 休日参観日です。
 ※本館(職員室のある校舎)出入口にある掲示板
ご来校の際には,ぜひご覧ください。

画像1
画像2

航空写真の掲示について

画像1
画像2
画像3
先日,創立140周年記念事業の一環として,全校で航空写真を撮りました。
その写真ができましたので,下記の要領で掲示いたします。
 ※6月16日(土) 9:00〜11:45 休日参観日です。
 ※本館(職員室のある校舎)出入口にある掲示板
ご来校の際には,ぜひご覧ください。

6月13日(水)−2年生が校区探検に行きました。

協の午前中に,2年生が校区探検に行きました。
学校から東側を中心に探検しました。
何がみつかったのでしょうか?
お家で聞いていただければと思います。

画像1
画像2

6月12日−演劇鑑賞教室上演中

今日は,演劇鑑賞教室をしています。
午前中に1・2・3年生と6組が,午後からは4・5・6年生が鑑賞します。
午後の部は,14:00に開演予定です。
画像1
画像2

6月11日(月)−梅雨ですが,今日は晴れてます。

とうとう入梅しましたね。
雨が続くかと思えば,今日は晴れてます。
「給食カレンダー」今日は,オールカラーでした。
色鉛筆で丁寧に着色していただいてます。とらがかわいいですね。
画像1
画像2

『ふれあい美化活動』実施しました。

6月7日(木)2時間目より,全校で「ふれあい美化活動」に取り組みました。
「ふれあい美化活動」は,
1.勤労の価値や必要性の体得と奉仕しようとする態度の育成
2.自然環境・生活環境を大切にする心の育成
3.地域の一員としての自覚と地域の発展に尽くそうとする心の育成の3つを目的とした取組です。
9時50分になると,全学年の子どもたちが決められた場所に移動して,石を拾ったり,草を抜いたり,ゴミを拾ったりと美化活動を行いました。

画像1
画像2

ふれあい美化活動

画像1
画像2
 1・2・3・年生と6組は,学校内のいろいろな場所を担当してくれました。ビオトープや校舎の周り,運動場周辺など普段掃除が行き届かず,雑草が伸び放題の場所が多く,みんなで一生懸命きれいにしてくれました。
4年生は西金ケ崎公園,5年生は柴山東公園,6年生は勧修寺公園とグランド周辺に分かれて校区の公園の美化活動をしました。たくさんの保護者の方,地域の方にもお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。
集められたゴミ袋は,100以上にもなりました。とてもきれいになりましたね。一人ひとりの力は小さくても,みんなの力を合わせればこんな大きな力を生むのです。だからこそ「足元に落ちている小さなゴミを拾うこと」が大切だと思います。感謝の気持ちで一杯です。みなさん,ご苦労様でした。ありがとうございました。

6月7日(木)−ふれあい美化活動をしました。

今日は,2時間目から全校で『ふれあい美化活動』に取り組みました。
詳細や画像については,午後からアップしたいと思いますので,よろしく!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp