京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:105
総数:518935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

9月21日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 カレー
 ひじきのソティ

今日は大人気のカレーでした。

画像1

3年 吉祥院ふしぎ発見(総合)

画像1画像2画像3
吉祥院ふしぎ発見の授業では,
「人」「学校」「歴史」の3つのグループに分かれて
活動しています。
調べる方法を考え インタビューやパソコンで調べたりして
課題を解決しようと取り組んでいます。


インタビューが終わったチームは,
調べたことをまとめる活動をやり始めています。

吉祥院小学校のキャラクター「きっちー」を表紙に書いて
自分なりの作品を仕上げようとしています。

秋の訪れ

画像1画像2
吉祥院小学校の職員室前に秋が訪れました。
ある先生からのお土産です。

一つは米がたくさんついた稲です。小麦色に輝き,とっても美しい穂です。これからは新米が出回る季節,おいしいお米をいただきましょうね。

もう一つ,これは何でしょう?栗?どんぐりかな?
実はこれ,とちの実なのです!
「とちもち」はよく耳にするけれど,とちの実を見る機会は少ないですよね。

しばらく職員室前に飾っていますので,是非見てくださいね!

9月20日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 鯖の生姜煮
 三度豆のごま煮
 みそ汁

今日は子供たちが苦手な煮魚でした。少し時間はかかりましたが頑張って食べてくれていました。

画像1

9月19日 給食室からこんにちは その2

画像1
本日19日は「もぐもぐの日」です。
今月のテーマは,給食当番の身支度についてです。
2年生のお友だちに小さい先生になってもらって,正しいぼうしのかぶり方,エプロンの着方,マスクの付け方などをもぐもぐビデオで確認しました。

 ◆ぼうし…前髪が出ていないかな?
 ◆エプロン…いつもきれいかな?
 ◆マスク…鼻と口をおおいましょう。

給食当番さんは,クラスのみんなで楽しい給食時間にするために,用意をしたり片付けをしたりするとても大切なお仕事です。いつもありがとうね!
そして,おいしく食べた後はもんなできちんと後片付けをしましょうね。

今日も感謝の気持ちをこめて,「ごちそうさまでした!」

9月19日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 バターうずまきパン
 牛乳
 豚肉のケチャップ煮
 たっぷり野菜のビーフン
 チーズ

今日は「しあわせにんじん」でした。初秋らしく銀杏の葉の形のにんじんです。

画像1画像2

学校をきれいに〜草刈り〜

画像1画像2画像3
 9月16日(日),早朝より,地域の皆様,保護者の皆様にお手伝いいただき,学校の敷地内の除草作業を行いました。
 夏の間に伸びた草は大量でしたが,みなさんのお力をお借りして,学校が美しくなりました。
 今月の末には,区民体育祭も行われます。きれいになった学校の運動場で,子どもたち
も活躍してくれることでしょう。

創立140周年記念式典

画像1画像2
 9月15日(土),この日は休日参観日ですが,その中で,本校の創立140周年記念式典を行いました。
 全校児童・教職員だけでなく,たくさんの保護者の方,地域の皆様,これまでの歴史の中でお世話になった多くの方々に集まっていただき,すばらしいお祝いの式を行うことができました。
 「これからの学校・これからの地域の歴史は,僕たち・私たちがつくります」児童代表の力強い言葉が頼もしく感じられました。

9月14日 給食室からこんにちは その2

画像1
夏休みが明け,早くも半月が経ちました。まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは毎日の給食をしっかり食べて元気もりもりです。

今週からランチルームでの学習がはじまりました。
トップバッターは2年生。「おはし名人になろう」というテーマでお話をしました。おはしを正しく持つことは,手指に負担がかからず食べ物がはさみやすくなるので,食べやすくなります。また,きれいに食べられるだけでなく,食べる姿が美しく,一緒に食事をしている人たちにもよい印象を与えます。
これからもずっと使い続けるおはし,日々のの食事で少しずつ練習してほしいと思います。

9月14日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 セルフのりまき(肉・ナムル)
 牛乳
 わかめスープ

今日は、味噌で甘辛く味付けした牛肉と野菜のナムルを海苔で巻いて食べる「セルフのりまき」でした。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp