京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:178
総数:516721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年山の家 〜2日目〜

画像1
 現地で通信機器の不具合があり,様子をお伝えすることができませんでした。申し訳ありませんでした。全員元気に活動をしています。
 写真は,2日目の野外炊事(カレーライス)の様子です。昨日に続いての野外炊事ということもあって,手馴れた作業ぶりでした。
 きょうの午前中はオリエンテーリングを楽しみました。

10月2日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 筑前煮
 かきたま汁

今日の献立は和風メニューでした。

画像1

2年 国語「あったらいいな,こんなもの」

画像1画像2
国語の授業で,あったらいいなと思うものを考えました。
雪どけライトや足早ぐつや,そらとぶぼうしなど様々です。

自分で考えた道具を,みんなに説明するのが,この授業の大切なところ。
メモを見ながら,大きな声でどんどん発表!

何回もやっていくうちに,みんなの話し方・聞き方もとっても上手に!!

5年山の家 〜1日目〜

画像1画像2
 1日目の午後は,野外炊事を体験しました。すきやき風煮を,みんなで協力しながら作ります。安全に気をつけながら,おいしく調理することができました。

4年 調べて発表しよう

国語科の単元では、点字や盲導犬、点字図書館、点字を作った人について
インターネットや本を使って調べました。

今日はその発表会をしました。
声の大きさ、速さ、間、強弱、目線、内容の観点でそれぞれが評価し合いました。

緊張しながらも、練習の成果を発揮し上手に読むことができていました。

画像1
画像2

3年 そうじ時間がんばっています。

ろうかの当番さんは,長い廊下の雑巾がけをがんばっていました。
まっすぐの直線をどんどん進んでいっています。


手洗い場の当番さんもゴシゴシこすってきれいにしていました。


学校をどんどんきれいにしていきたいですね。
画像1画像2

10月1日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ソース焼きそば
 牛乳
 スープ

今日は台風17号接近に伴い、献立が変更になりました。学校に保管しておいた非常用物資を使った缶詰や乾物のメニューです。

画像1

4年 どんどんタイム

画像1画像2画像3
どんどんタイムには漢字や計算に取り組んでいます。
授業で学習したことを自分のペースで復習していきます。

計算の手順を思い出しながら、どの子も集中して取り組むことができました。

前期末まであと少し!
前期の学習は前期のうちに分かるようにしておきたいですね。

4年 台風給食おいしかった!

画像1画像2
今日は台風給食でした。
台風や自然災害のためにとっておいた材料を使って
給食調理員さんが作ってくださいました。

ソース焼きそばは、具だくさんでとってもおいしかったです。
おかわりもたくさんして満足の子どもたちでした!

4年 前期の漢字の総復習

画像1
画像2
画像3
前期の学習もほぼ終わり、教科書やドリルの巻末の漢字の練習をしています。
枠からはみ出ないように注意して練習しています。

みんな丁寧に書くことができていました。
この調子で復習をしっかりして前期をしめくくろう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp