![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:545 総数:2154192 |
マレーシア報告9
伝統工芸品店や雑貨店が集まっているセントラルマーケットでお土産を買い、きれいな町並みを眺めて、夕食会場へ班ごとに集合します。
![]() ![]() ![]() 綿矢りささん
紫野高校の卒業生である作家の綿矢りささんの特集がNHK京都放送局で放送されます。
在学中に綿矢さんがよく利用していた本校の図書館で昨日撮影が行われました。 綿矢りささんは、本校在学中に『インストール』で文藝賞を受賞し、2004年には『蹴りたい背中』で芥川賞を、2012年には『かわいそうだね?』で大江健三郎賞を受賞した人気作家です。 今後ますますご活躍されることをお祈りしております。 ![]() マレーシア報告8
2日目の午後は現地の学生と一緒に行動するブラザー&シスタープログラムです。学生との会話はもちろん英語です。日頃学んだ成果を実践するチャンスです。
事前学習で決めた場所を班ごとに訪問します。ヒンドゥー教のスリ・マハ・マリアマン寺院や関帝廟に行った班が多かったです。 ![]() ![]() ![]() マレーシア報告7
昼食はレストランで飲茶料理をいただきました。
![]() ![]() ![]() マレーシア報告6
次はバトゥ洞窟へ行きました。断崖に作られた仏像は黄金色に輝いていました。350段の階段を登って洞窟に入ります。猿が観光客の持っているお菓子を奪うことがあります。アイスクリームを取られた生徒もいました。
続いて王宮へ行き記念写真を撮りました。異国情緒あふれる立派な建物でした。 ![]() ![]() ![]() マレーシア報告5
2日目はクラス別研修です。5組はフリム森林研究所へ行きました。マレーシアの自然についてスライドを見て勉強した後、森を歩きました。暑さ対策と虫除けをしっかりしなければなりませんが、現地のスタッフから英語で説明を聞きながら、マレーシアの自然を満喫しました。
![]() ![]() ![]() マレーシア報告4
マレーシアの中心部は高層ビルがたくさんありました。夕食はマレー料理をバイキング形式でいただきました。
レストランでは民族舞踊ショーを鑑賞し、有志が舞台に上がってバンブーダンスにチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() 春の高校放送フェスティバルで優秀賞受賞
3月17日に大谷大学で「春の高校放送フェスティバル in Kyoto」が開催され、紫野高校放送局の1年生緒方さんが、アナウンス部門で優秀賞を受賞し、近畿高等学校総合文化祭(三重大会)に出場できることになりました。
おめでとうございます。 メルボルン便り4![]() 毎年来て下さるメルボルン在住の日本人ゲストスピーカーから、人生の先輩として参考になるお話をたくさんしていただきました。成功体験だけでなく、異国での失敗談や苦労話を聞いて、自分たちももっと前向きに頑張ろうという気持ちになりました。 <写真下段: ありがとうございました> 最後に代表生徒が日本語と英語でお礼のスピーチをしました。ありがとうございました。 ![]() メルボルン便り3
<写真: ピクニックランチ>
大学生達と仲良くなった後、一緒に近くの広場まで行き、芝生の上で昼食をとりました。英語だけの生活にもだんだんと慣れてきた気がします。 ![]() |
|