![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:130 総数:1160991 |
エコキャップ回収運動継続中
今朝 職員室前のボックスにペットボトルのキャップを入れてくれている生徒がいました。家庭でためたものを持ってきてくれたとのことでした。大々的なキャンペーンをしている時期ではありませんが,常に忘れずにためてくれていたそうです。このような地道な取り組みをしてくれている山中生素敵ですね。
![]() 順調に育っています
グランド前の菜園にいろいろな野菜を育てています。さんさんとふりそそぐ太陽の光と毎日欠かさず行っている水やりのおかげですくすくと育っています。キュウリ・トマト・ナスビ・落花生・トウモロコシ・サツマイモ・スイカなど様々な野菜の収穫が待ち遠しいですね。
![]() ![]() 七夕飾り
7月7日は七夕です。
8組の教室の前にも七夕飾りが。 それぞれの願いが書かれた色とりどりの短冊が 風に揺れていました。 みんなの願いが叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() 第1回美化コンクール 実施中
今週5日間は「美化コンクール」です。
美化委員会の取り組みで、生徒だけの力で教室掃除を完璧にしようという取り組みで、年間3回行われます。 初日、2日目と満点を取るクラスが続出しています。 どのクラスも、他のクラスに負けない美しい教室にしていきましょう! (写真上)美化委員による点検風景 (写真下)美化委員長手作りの結果一覧表 ![]() ![]() 「計画停電」実施に備えた対応について
関西電力から「万が一の備えとしての計画停電の準備について」が発表され、7月2日から9月7日までの土・日曜、休日、8月13日〜15日を除く期間、計画停電が実施される可能性が出てまいりました。その発表を受け、本校の対応について金曜日にプリントを配布いたしました。この右下の配布文書のところにも掲載しております。ご一読下さい。
本校は5ーBグループです。校下の2小学校は2ーAグループで小学校と中学校では 停電実施時間のスケジュールが異なります。お間違えのないように今一度お確かめ下さい。 敬老プレゼント試作
毎年恒例の「心の花束を贈ろう運動」がスタートしました。
28年間続いた心の花束ですが,今年から新たなものを敬老プレゼント として製作し,地域のお年寄りの皆様に贈呈しようと考えています。 教職員によるその試作会兼講習会が本日午後行われました。参加した 教職員もその出来映えににんまり。各クラスでの製作指導に向けての 準備もバッチリ。 あとは全生徒による製作を待つばかり。 秋には素敵なプレゼントセレモニーができればいいですね。 ![]() ![]() 第2回テスト最終日
第2回テストも最終日。今日は朝から暑い日となりました。
暑さに負けず,最後まで持てる力を存分に発揮してくださいよ。 8組のテスト風景です ![]() ![]() 第2回テスト(2日目)![]() ![]() ![]() そして時折心地よく風が吹くそんな中で,今日もテストに集中して取り組んでいます。 上の画像は1年生・2年生教室の様子です 第2回テスト始まる
今日6月27日(水)より29日(金)まで第2回テストを行っています。
答案用紙に答えを書く音だけが聞こえるそんな状況の中で,テストに 真剣に取り組んでいます。 明日,明後日と続きますが,全ての力が発揮できるよう祈っています。 ![]() ![]() 夏季大会〜駅伝競走部〜![]() ![]() 台風の影響で、その週の天候は荒れ模様。 コンディションが心配されましたが、2日間とも晴れ渡る晴天の下、選手が力を出し切りました。 男子は3000m、1500m、800mに、女子は1500m、800mに出場し、それぞれがベストの走りをし、タイムも更新しました。 特に男子1500mに出場した2年のFくんは、中盤までレースを引っ張り、名前をアナウンスされる活躍ぶり。 同じく男子800mに出場の2年のTくんもその組の2位に入り、電光掲示板に名前が載っていました。 さあ、3年生は引退です。 次は駅伝大会に向けて、気持ちを新たに頑張りましょう。 |
|