京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:435446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年(算数) 時間と長さ2

ストップウォッチで時間もはかりました。
「10秒で何メートル歩けるかな。」
「100m歩くとどのくらい時間がかかるのかな。」
1時間あれば約4km歩けることも知りました。

画像1
画像2
画像3

3年(算数) 時間と長さ 1

巻き尺を使って長さをはかりました。
「巻き尺って丸いものをはかるのに便利だね。」
「まっすぐにはからないと長さが変わってしまうね。」
「0の場所がいろいろあるのを初めて知った。」
実際に活動すると多くのことに気付きます。


画像1
画像2
画像3

運動会だより リレー

リレーの練習(高学年)
バトンがしっかりつながりました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2

運動会だより 全校練習2の2

応援は白赤ともに盛り上がっています。

写真:応援,綱引,閉会式 〜各練習〜
画像1
画像2
画像3

運動会だより 全校練習2

いよいよ運動会です。
全校練習の2回目を行いました。

「全力を出しきって最後までがんばろう」

(^−^)応援団長,児童会担当の子どもたちが
しっかりみんなをリードしてくれています。

写真;入場と全校ダンス
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室から

日々,継続は力なり,積み重ねが大切です。

昨晩も,遅くまでのスタッフ会議
ご苦労様でした。
スタッフのみなさま,ありがとうございます。

12月の最終日の制作活動も新しい教材を考えていただきます。
よろしくお願いいたします。
画像1

エコキャップ運動

画像1
 いつも,エコキャップ運動にご協力いただきありがとうございます。
 写真のようにたくさん集まりましたので,三菱東京UFJ銀行に取りに来ていただきました。
 これからも,続けて取り組んで行きますので,どうぞよろしくお願いします。
画像2

運動会だより 〜全校練習1回目〜

画像1
画像2
画像3
 今日,第1回の全校練習を行いました。
部活動「凛々」の演奏に合わせて入場行進をして,選手宣誓や全校ダンス等開会式の練習を行いました。
 その後,それぞれの色に分かれて応援練習を行いました。どちらの色も,応援団がリーダーシップを発揮し,工夫した楽しい応援ができていました。 
休憩後,玉入れの練習をしました。今日は白組が勝利しましたが,さて,本番はどうなるでしょうか?
 応援よろしくお願いします。


運動会だより 全校練習1

ようやく秋らしい
すがすがしい朝となりました。
今日は全校練習を行います。
入場で演奏する凛々クラブ。
もう練習が始まっています。

黄花コスモスが咲き誇る南門付近花壇。
地域ボランティアの方に,
運動会に向けて,さらに美しく
していただきました。
ありがとうございます。

画像1
画像2

6年 社会科の授業より

画像1
今日は,社会科の教科目標をふまえ,人権に関わる指導を進めるための
授業研究を行いました。今回の授業は,同和問題に関わる指導の内容です。
その後,外部講師による授業のあり方を中心にした人権教育研修を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp